ジンベエザメ、深海の青色光活用 微弱な光を捉え、独自進化

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

沖縄美ら海水族館の水槽で泳ぐジンベエザメ(同水族館提供)
世界最大の魚類ジンベエザメの目は、深海に最も届きやすい青色の光を効率的に受け取れることが分かったと、国立遺伝学研究所(静岡県)や大阪公立大、沖縄美ら島財団(沖縄県)などのチームが4日までに発表した。深海で微弱な光を活用できるよう視覚が独自進化したと考えられる。
ジンベエザメは海の表層を遊泳してプランクトンなどを食べる一方、2千m近くの深海に潜ることが知られているが、生態には謎が多い。
チームは、微弱な光しかない環境で視覚をつかさどるタンパク質「ロドプシン」に注目。通常は緑色の光を感受しやすいロドプシンが、深海にも届きやすい青色の光を感受しやすいよう変化していることが分かった。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。