【バイト先の社長が独占告白】「アプリで知り合った女性を急に職場へ連れてきて……」ひき逃げ犯・八田與一容疑者がみせた“不可解な行動”と”意外な交際観”《時効消滅》

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ひき逃げ犯としては初の「重要指名手配犯」に指定されている八田與一容疑者(29)。ことし6月、容疑に殺人罪と殺人未遂罪が追加されたことを受けて、NEWSポストセブンは関係者への取材を継続的に行なっていた。
【写真】「目が冴えるような金髪に真っ赤なリップ…」”韓国風メイク”を施した八田與一容疑者、SNSのアイコンほか
「普通といえば普通。すごく真面目に働いていたかというとそうではないけど、今どきの若者としては許容範囲くらい。ところがシーズンオフのときに突然、理由もわからずにバックレてしまったんです」
そう語るのは栃木県・鬼怒川でツアー会社を経営する男性だ。聞けば、事件を起こす前に八田容疑者を雇っていた時期があるという。
この男性は八田容疑者について「むしろ大人しい男」「特別いい人とか悪い人とかの印象がない」と話す。しかし入社から半年も経たずしてあるとき、”奇行”をみせたというのだ──。【全3回の2回目】
すでに報じているとおり、八田容疑者は石川県生まれ。父親を早くにがんで亡くし、少年時代の長い期間を母方の実家である千葉県で過ごした。関東の大学を卒業後、2021年に、事件を起こした大分県に移住しているが、それまではアルバイト生活を送っていたようだ。キー局の報道番組関係者が言う。
「八田容疑者は東北や関東、さらに沖縄県などの地方を転々とし、主にリゾートバイトで生計を立てていたことがわかっています。単身で住み込みの仕事をしながら、短期間でさまざまな職種をわたり歩いていた」
そんな容疑者が、母親のいる大分県に移住する直前にしていたのが冒頭のツアーの仕事だった。募集サイトから同社に応募した八田は、面接で「大学でいろいろうまくいかなくて」などと話したという。会社の代表は当時の様子をこう語った。
「派遣のような形で、サイトでまとめてバイトを募集していた時期があって、彼はそのうち受かった1人だった。別にその中で特別できが悪いとか、いいとかいう感じはなく。面接もちゃんとしていて、志望理由については『(大学で)けっこう優秀なことをやっていたけど、うまくいかなくなって……』みたいなことを言っていた。
でもうちのような仕事って、そういう人が多いんですよ。普通の仕事をしていたんだけどうまくいかなくなった、いわば挫折組のような。だから特別、彼の態度がおかしいとか、すごく悪い環境にいたとか、そういうふうには思いませんでした。ましてや、人を殺すなんてね……」
この男性によれば八田容疑者は大人しい性格で、職場でも特に問題を起こすこともなかった。しかし、「お世辞にも仕事ができるほうではなかった」(同前)ようだ。
「夏はラフティングのガイド、冬はスノーボードのインストラクターをやっていました。スノボのほうか経験があったのか、本人も楽しそうにそこそこ上手くやっていたんですが、ラフティングはあまり上手ではなかった。ラフティングボードの操作って、たいていの子であれば入って1か月くらいで覚えちゃうものなんですが、彼は1年経ってもからっきしダメで。
ものすごく才能がないといえば言い過ぎですが、覚えが悪かった。だからテレビでやっているような、頭が切れて器用そうなイメージはまったくないです。最終的にキャニオニング(渓流を歩いたり、泳いだりするアクティビティ)のガイドをやらせる機会が多かったですね」
八田容疑者について「イメージが薄い」と話す社長だが、”女性関係”に関しては印象的な出来事があったようだ。
「入社した頃は『彼女はいない』と言っていたんですが、ちょっと働き始めると彼女ができたみたいでした。いわゆるマッチングアプリで知り合ったみたい。イメージにないかもしれませんが、『変な遊びとかではなく、真剣に恋愛したい』『こういうので(アプリなど)知り合って、将来は結婚もしたい』とわりと真面目なことを言っていて、今の子にしては珍しいなと思ったのを覚えています。だから、恋愛とか女性は好きだったんじゃないかな」
彼女ができると、八田容疑者は突拍子もない”不可解な行動”を社長にみせたという。
「入社して1~2か月経ったくらいかな、事務所に彼女を連れてきたんですね。来たといっても、車でパッと来て、彼女に施設を見せたくらいなんだけど。見たらわかるとおり、ここって特に何もないんだけど、オフの日にわざわざ2人で来て……。居酒屋とかならともかく、普通あんまりこんなバイト先に彼女を紹介しにきたりしませんよね。『変わった子だな』と思いました」
こうして2020年末まで、2年間ほど働いた容疑者。この社長の話を聞いているかぎり、充実した生活を送っていたようにも受け取れるが、ある日突然、音信不通になってしまったという。
「うちってラフティングが7~9月、スノボは1~3月がシーズンなんです。通年、給料は出ますが、実質忙しいのは約6か月。彼は2シーズンほど働いていたわけですが、次の冬の繁忙期が来る前にバックレた。連絡が取れなくなって、電話しても繋がらなくなりました。大分に行ったのはそのすぐ後だと思います。
少し時間が経って、あちらから『未払いの給料を払ってくれ』と一言だけきまして、その時のLINEのやりとりが最後です。働いていた分はもちろんキチンと支払いましたけど、『わざわざ忙しくなりそうな時期を見計らったように飛ぶなんて、こんな辞め方はないよ』と少しだけ注意しました。辞めた理由は、結局誰もわかりませんでした。突然、辞めたくなっただけなんじゃないかな。
うちもネットとかに一部、社名がでてしまって本当に迷惑したんですよ。一度ネットに出ちゃうとなかなか消せないし。本当のことを言えば関わりたくないし、名前を聞くのも嫌なくらい。早く出てきて罪を償ってほしい」
徐々に明らかになる八田容疑者の人間性。それらは必ずしも、殺人の動機に直接結びつくものではない。しかし2年間をともにした社長の話からは、男に「衝動的な一面」があったことが垣間見える。
100キロを超える猛スピードで、面識のない大学生を轢いたことも、こうした”突発性”や”衝動性”によるものだったのか──。
NEWSポストセブンは社長の取材後も、ゆかりの地である鬼怒川を徹底取材。そこで、新たな”足跡”を掴んだのだ──。
(第3回へ続く)
「NEWSポストセブン」では、八田與一容疑者に関する情報・タレコミを募集しています。「過去に面識がある」「似ている人を見た」など、どんな些細な情報でもかまいません。情報提供フォームまたは、下記の「公式X」のDMまで情報をお寄せください。
・情報提供フォーム:https://www.news-postseven.com/information
XのDMは@news_postsevenまでお送りください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。