愛子さま、インスタに投稿されたプライベート感の強い海水浴写真に注目集まる “いいね”は52万件以上 日赤での勤務をおろそかにすることなく公務に邁進

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

愛子さまのお出ましの機会は、今後ますます増えていく。だがその一方で、国民が求めるのは、「素の表情」が垣間見える瞬間だろう。大胆に舵を切った“露出戦略”が、愛子さまの存在感をより大きくする。
【写真】〈52万件以上の“いいね”〉プライベートビーチで撮影された「海水浴写真」の愛子さま
9月上旬の夜、まだ昼間の熱気が残る東京駅構内に愛子さまのお姿があった。
「那須御用邸でのご静養からの帰りだったようです。先に那須入りされていた天皇皇后両陛下と現地で合流され、週末を活用して静養されました。そして週明けにはご両親を残して一足早く帰京。東京駅に到着されたのは夜の9時前でした。
日本赤十字社(以下、日赤)での勤務と公務の合間を縫って束の間の休息を取られた愛子さま。すでに多忙な日々を送られていますが、来年度はさらにさまざまな務めを果たされそうです」(宮内庁関係者)
宮内庁は8月27日、天皇ご一家がこの8月に、須崎御用邸で静養された際の写真を公式インスタグラムで公開した。うち1枚はプライベートビーチでの家族写真だ。なかでも濡れて髪が少し乱れ、襟元からチラリと水着がのぞく愛子さまの姿からは、存分に海水浴を楽しまれたことが伝わってくる。
「愛子さまは海がお好きで、ご静養前から“時間が許せば須崎の海で泳ぎたい”とお考えだったようです。ただ、もともと泳ぎが得意だったわけではありませんでした。通われていた小学校の臨海学校では遠泳を行わねばならないので、毎夏、須崎に行くたびに猛特訓を重ねられ、ようやく苦手を克服されたのです。
いまでは特訓もいい思い出なのか、2022年の成年会見ではご一家で海に入られたときの思い出を語られていたほど。今夏は新たな思い出をつくられたようですね」(前出・宮内庁関係者)
“プライベート感”の強い海水浴写真は公開直後から注目を集め、すでに52万件以上の“いいね”がついている(9月2日現在)。
「宮内庁が勝手に写真を公開することはありませんから、天皇ご一家の方から『この写真はどうですか』と打診があったのでしょう」(前出・宮内庁関係者)
愛子さまの素がにじみ出る“私的写真”ともいえる投稿はこれが初めてではない。昨夏に投稿された御料牧場でのタケノコ掘りの写真にも大きな反響があった。
「いまでこそサービスショットで世間を沸かせる愛子さまですが、以前は私的な写真が世に広まることがあまりお好きではありませんでした。運動会などの学校行事には報道陣への取材の許可が下りるのですが、臨海学校は取材NGで“水辺の装い”が報道陣の目に触れることに抵抗がおありのようでした。それが一転、今回の写真が投稿されたので非常に驚きました」(皇室記者)
愛子さまの変心に、成年皇族としてのご決意も見え隠れする。8月29日に宮内庁が公開した来年度予算の概算要求によれば、愛子さまの公務増加に対応するため、専属の職員を現在の1名から3名に増員する予定だという。今年度前半は沖縄や長崎へのご訪問など、たびたび両陛下と一緒に公務に臨まれ、単独公務の数も佳子さまと比べると控えめだった愛子さまだが、今秋は新潟にラオスにと泊まりがけの単独公務が控えている。
「9月6日、愛子さまは悠仁さまの成年式に出席されたその足で新潟入りされ、翌日の防災イベントとして国内最大規模を誇る『防災推進国民大会2025』に出席されます。
また、ラオスは愛子さまにとって初の外国公式訪問となります。今後、他国からの“ラブコール”も増えるでしょうから、人員増加は一見妥当なようにも感じますが、陛下の妹の黒田清子さんについていた専属職員は2名でした。対する愛子さまは3名ですから、かなり手厚いサポートだといえます」(前出・皇室記者)
十全の体制を整えるのは、“二足のわらじ”で生活を送る愛子さまを支えるためにほかならない。日赤の青少年・ボランティア課に勤務される愛子さまにとって、学生ボランティアの活動が活発化するこの時期は繁忙期だという。
「愛子さまは、終戦記念日の8月15日こそお休みを取られていましたが、世間がお盆休みのさなかも出社されていました。必要に応じて“土日出勤”もされたうえ、退勤時間が20時近くになることもあったといいます。
愛子さまは嘱託職員ですからある程度融通が利くはずですが、責任感の強い愛子さまゆえ公務も日赤での勤務もおろそかにしたくないのでしょう。その分、公を支える職員を手厚くしたということなのだと思います」(前出・皇室記者)
公務に邁進される愛子さまのお姿を、来年度からは一層見られそうだ。先述の概算要求では、広報費用として今年度の倍近い5300万円を計上。海外や地方はもちろん、都内の公務のご様子も撮影の対象とし、インスタグラムの運用体制を強化するという。
「これで愛子さまのインスタグラムへの登場が増え、注目度も格段に上がるでしょう。というのも、愛子さまが写っていると“いいね”の件数が跳ね上がる傾向にあるのです。
なかでも人気の投稿は海水浴やタケノコ掘りといった愛子さまのお人柄が感じられる写真ですから、今後はよりプライベート感あふれる写真の露出があるのではないでしょうか。愛子さまの公私両方の投稿が充実すれば、皇室に親近感と敬愛の気持ちを抱く人が増える可能性が高い。皇室のためならば、と愛子さまなりのお考えがあってのことでしょう」(前出・皇室記者)
次はどのような表情をお見せになるのか楽しみだ。
※女性セブン2025年9月18日号

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。