【独自】直撃に「違うよ!知らねーよ、バーカ!」 仕事場に弁当を配達してほしいと注文・代金踏み倒す被害相次ぐ…総額30万円以上か

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

仕事場に弁当を配達してほしいと注文し、代金を踏み倒す被害が相次いでいるという。今回、総額30万円以上の弁当代を踏み倒しているとみられる人物を「イット!」が直撃した。
4月末、神奈川・相模原市の弁当店「ほっこり-小さなごはん屋さん-」にかかってきた1本の電話。
弁当店「はい、ほっこりです」A「会社やってるんですけど、毎日配達してもらいたいんだけど、そういう場合もダメかな、特別に」
男性は「A」と名乗り、「仕事場に弁当を配達してほしい」と依頼。注文を受け、男性のもとを訪ねた店長は、その印象についてこう話す。
「ほっこり-小さなごはん屋さん-」三浦沙織店長:50代後半から60代前半かなという感じの男性の方で、冗談も交えてというか、あのお姉さんと会えてうれしいみたいな。
店は、翌月から弁当の配達を開始。注文は電話やショートメッセージで受けていたが、その内容には少し違和感を覚えるものが。
弁当店「もしもし、ほっこりです」A「アルコールないっすよね?」弁当店「アルコールですか?」
仕事場への弁当の注文に、酒を追加できるか確認してきたのだ。
また当初は、対面で弁当を配達していたが、その後、「現場に出ている」として、置き配を指定。
注文数は日を追うごとに増え、半月を過ぎたあたりには、1日10人前の注文が入るほどに。
ところが、弁当代の振込日について、店が電話で確認した際、男性は驚きの頼みごとをしてきたのだ。
弁当店「そうしたら、じゃあ13日にまずお支払いしていただければと思うので、はい」A「5万円貸してほしいんですよ」弁当店「5万円を貸す?貸してほしい?」A「お願いされるの無理ですか?」弁当店「お金を貸すのはね、ちょっと難しいですね、ごめんなさい」
男性は、「5万円貸してほしい」と要求。その後、代金が振り込まれることはなく、男性とは連絡が取れなくなってしまったという。
「ほっこり-小さなごはん屋さん-」三浦沙織店長:総額およそ28万円ですね。
「ほっこり-小さなごはん屋さん-」川崎壮志さん:人の優しさにつけ込んで、なんか自分が利益を得ようとするのはやめてくださいと。
この店は、被害内容をSNSに投稿。
すると、近隣の店舗でも同じ人物による被害を受けていたことがわかった。
とり道楽相模原店・石川英慶店長:1月の9日から4月ぐらいまで、毎日お弁当の注文が入ったんです。
この店は、1月分の弁当代が支払われず、途中で配達を停止。店は男性に電話などで支払いを求めていたが、連絡が取れなくなったという。
とり道楽相模原店・石川英慶店長:被害は全部で7万5000円ぐらいですかね。毎日毎日届けてコツコツやらせていただいているものの、まあ結局だます手口というのは、ちょっと許せない。
取材班は、配達先の男性のもとへ。弁当が配達されていた部屋には明かりがついていたが…。そして30日、その部屋から出てきたのは、被害に遭った店の店員が注文を受けた男性だった。
ーーお弁当の配達を依頼したことは?違う違う。してない。
ーーAさんというお名前ではない?違う。何の用だよ、あんたは。
ーーお弁当の…ちげーよ、知らねーよ、バーカ。
ーーお弁当の支払いがされていないっていうところを…知らないよ!足が悪いんだよ!
男性は終始、「違う」と答えながら部屋へと戻っていった。被害に遭った店は、どちらも警察に相談している。(「イット!」6月30日放送より)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。