「女性の一人暮らし」は引っ越しの挨拶を「やってはいけない」のか…専門家が出した「納得の答え」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

引っ越しの際の慣習として知られる近隣住民への挨拶まわり。そんな引っ越しの挨拶について、Xでは1月8日に以下のようなポストが大きな話題となった。
《うちの母親が私が一人暮らし始める前に勝手にアパートの両隣(おじさんとお爺さん、どちらも独居)に「◯日から娘が隣で一人暮らしをします。女一人なので何かあったら助けてやって下さい」ってタオル持って挨拶行っちゃって、それ知った私が「何してんの?!信じられない!」て怒っても通じなかった。》
(2025年2月9日時点で7.4万“いいね”)
続けてポスト主は《母親のなかでは<隣人=いざという時助けてくれる存在>という認識なんだよね。知らない男に『隣に若い女が一人暮らししてる』って知られてる娘の恐怖がどう説明しても伝わらなかった》と防犯上の懸念点について語っている。
これに対するネット上の反応は、《単身の挨拶はこのご時世やめた方がいいかもしれませんね… 当人、隣人双方のためにも…》や、《昔はそうする事が礼儀であり、それが助け合い精神だったのかも知れないけど、今は違う。 本当に物騒な時代になっている。》など、引っ越しの挨拶は安全面から避けるべきとの声があった。
その一方、《独身だろうが女性だろうが、挨拶は絶対するものだと思ってた…》や《独居なのはいずれバレるよ 考えすぎだしお隣が存在する以上は関係性は良くした方が得だろ》といった意見もみられ、賛否両論となっている。
株式会社CHINTAIが2024年に行った18歳から44歳を対象としたアンケートによれば、「引っ越しの挨拶まわりを経験したことがある」と答えたZ世代(18歳~28歳)が56.2%、Y世代(29歳~44歳)が65.9%となっていた。いまでも半数以上の人が挨拶まわりをしているようだが、はたして引っ越しの挨拶は現代において、すべきなのか、それとも控えるべきなのか。
今回は、オールアバウト「防犯ガイド」で、安全生活アドバイザーの佐伯幸子氏に引っ越しの挨拶まわりによる危険性について解説してもらった。
“引っ越しの挨拶は防犯上、控えるべき”との声が高まってきているが、いつごろからこのような傾向がみられ始めたのか。
「まず今回のお話は“都市部の賃貸マンション”など、人口が比較的密集した地域や環境の話に限定させていただきます。地方の一軒家が立ち並ぶ住宅街や、村落などではいまだに挨拶まわりを礼儀として行う傾向が強いからです。
かつては、実家で暮らして短期間だけ働いて、結婚して家を出る、という流れが一般的でした。1985年に男女雇用機会均等法が成立し、女性の社会進出が一層進み、必然的に女性の単身1人暮らしも増えたと考えられます。また、1999年に埼玉県桶川市でストーカーによる女性殺害事件が発生、翌2000年にストーカー規制法が成立施行され、女性が狙われる凶悪犯罪が目立つようになり、それまで以上に、“女性の単身1人暮らしは危険”という認識が強まったのだと思われます」
また佐伯氏によると、特殊な工具を使って鍵を開けるピッキングによる侵入事件は、1999年から認知件数が急増し、2000年にピークを迎え、2004年頃まで多発したという。こうしたことから都市部では防犯の意識が強くなっていったのだと考えられる。
では今回の本題である「引っ越しの挨拶はすべきかどうか」という議題について、防犯のプロである佐伯氏の意見を聞こう。
「ケースバイケースで自己責任だと思いますが、都市部においては引っ越しの挨拶は必要ないと思います。特に女性の単身者の方は、注意を払わなければなりません。防犯の意識が特に強い都市部では、個人の情報について敏感になりつつあるため、引っ越しの挨拶がむしろ迷惑だという人もみられます。実際に、住み始めてから引っ越しするまで一度も隣人の顔を見なかった、ということも都市部ではよくあるのです。
聞いた話では、引っ越してきた方が隣人へのご挨拶として、不在時にドアノブにかけておいた粗品を、そのまま返されたというケースもあったそうです。昔のように“いざという時に隣人が助けてくれる存在”だという認識も改めたほうがいいでしょう」
佐伯氏は続けて、「物騒な世の中では、何か事件があっても『巻き込まれたくない』という思いから、見て見ぬフリをしてしまう人も少なくないと思います」と指摘する。
記事後編は【20代女性が「隣人男性」に引っ越しの挨拶をして大後悔…待ち受けていた「底知れぬ恐怖」】から。
[識者プロフィール]
佐伯幸子/オールアバウト防犯ガイド
安全生活アドバイザー。「頭を使って身を守る方法~知的護身術」を提唱。日常的な危機管理のスペシャリストとして、女性や子どもの安全対策を中心に、暮らしの中のあらゆる場面での危険を指摘、排除する方法を分かりやすく解説します。
https://allabout.co.jp/gm/gp/37/
【つづきを読む】20代女性が「隣人男性」に引っ越しの挨拶をして大後悔…待ち受けていた「底知れぬ恐怖」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。