島根大で腎臓内科医が一斉退職へ 島根の腎臓医療が崩壊危機

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

島根県出雲市の島根大学医学部附属病院(以下、島根大病院)で、腎臓内科の医師7人が年度末までに退職する意向があることが「週刊文春」の取材でわかった。医師7人全員の一斉退職となれば、島根県の腎臓医療が危機に陥る可能性がある。
【写真】全国的に有名な島根大の伊藤孝史医師
島根大学医学部附属病院
島根県の腎臓内科医・A医師が語る。
「島根県は、20年ほど前までは県内に腎臓専門医が国内ワーストの9人しかいなかった。そんな状態から、1人の指導医が腎臓診療を進めて後進を育成。今年5月現在、島根県内の腎臓専門医は27人まで増えました。今の県内の腎臓専門医はほとんどがその先生の教え子なんです」
全国的に有名な医師の名は伊藤孝史氏(54)。1992年に広島大学医学部を卒業後、2005年に島根大病院に講師として着任した。日本腎臓学会の幹事を務め、島根大病院では准教授として「ワーキング・イノベーションセンター」センター長も務めている。
「現在、島根大病院の腎臓内科には、伊藤医師を含めて7人の医師が所属しています。役職は、伊藤先生が『診療教授』で、2人が助教、ほかの4人は医科医員です」(同前)
この伊藤医師が来年3月末で退職する意向を固めたという。「それに伴い、伊藤先生の下についている大学病院の腎臓専門医6人のうち2人が『これまでのように、地域医療ができなくなるから』と、同じく3月末での退職を決意。残りの4人も『伊藤先生の転職先を見てから、ついていくかどうか決める』と言って移籍先を探している状況です」(同前) 島根県西部で働く腎臓専門医・B医師はこう危機感を抱く。「県の西部など過疎地では、基幹病院でも常勤医が足りず、大学からの応援でなんとか生き延びている状況なんです。もし大学から腎臓専門医が一斉に居なくなってしまったら、県内全域の地域医療が崩壊します」不可解な教授選に失望 一体なぜ、このような状況になったのか。「実はこれまで島根大病院の腎臓内科には正規の教授職がついておらず、昨年の秋、教授選を行うことになりました。教授選のテーマは『地域医療』で、まさに伊藤先生が積み上げてきた実績そのものです。教えを受けてきた医師たちも、恩師の当選を疑っていませんでした」(前出・A医師) 今年の春、教授選の立候補者の公募が始まった。すると――。「教授選には最初から、伊藤先生を含めて複数の応募があったにもかかわらず、不自然に2回も公募がし直され、そのたびに教授選が延期されました。あまりに異例なことです」(同前) 公募は3月、5月、7月をそれぞれ締切に計3回実施された。そして10月にようやく教授選が行われたのだが、伊藤医師は落選。「この結果に伊藤医師は失望し、退職を決めたのです。新教授は来年1月に着任予定ですが、4月からは1人で腎臓内科を見ることになりかねません」(同前) 伊藤医師に取材を申し込んだが、「今お話しできることはありません」との回答だった。 大学当局にも問い合わせたが、教授選の結果や公募を3回行った理由については「公表しておりません」、伊藤医師らの退職については「承知しておりません」と回答。地域の腎臓医療が崩壊する可能性を指摘すると、次のように回答した。「ご質問の趣旨は仮定の話でありお答えすることは困難です。仮に退職者が出た場合にあっても体制を整え、これまでと同様に地域医療への一助となるべく対応いたします」 現在配信中の「週刊文春電子版」では、伊藤医師を“排除”された背景、病院内の激しい派閥争い、腎臓医療の“利権”の構図など“島根大の白い巨塔事件”について詳しく報じている。(「週刊文春」編集部/週刊文春)
この伊藤医師が来年3月末で退職する意向を固めたという。
「それに伴い、伊藤先生の下についている大学病院の腎臓専門医6人のうち2人が『これまでのように、地域医療ができなくなるから』と、同じく3月末での退職を決意。残りの4人も『伊藤先生の転職先を見てから、ついていくかどうか決める』と言って移籍先を探している状況です」(同前)
島根県西部で働く腎臓専門医・B医師はこう危機感を抱く。
「県の西部など過疎地では、基幹病院でも常勤医が足りず、大学からの応援でなんとか生き延びている状況なんです。もし大学から腎臓専門医が一斉に居なくなってしまったら、県内全域の地域医療が崩壊します」
一体なぜ、このような状況になったのか。
「実はこれまで島根大病院の腎臓内科には正規の教授職がついておらず、昨年の秋、教授選を行うことになりました。教授選のテーマは『地域医療』で、まさに伊藤先生が積み上げてきた実績そのものです。教えを受けてきた医師たちも、恩師の当選を疑っていませんでした」(前出・A医師)
今年の春、教授選の立候補者の公募が始まった。すると――。
「教授選には最初から、伊藤先生を含めて複数の応募があったにもかかわらず、不自然に2回も公募がし直され、そのたびに教授選が延期されました。あまりに異例なことです」(同前)
公募は3月、5月、7月をそれぞれ締切に計3回実施された。そして10月にようやく教授選が行われたのだが、伊藤医師は落選。「この結果に伊藤医師は失望し、退職を決めたのです。新教授は来年1月に着任予定ですが、4月からは1人で腎臓内科を見ることになりかねません」(同前) 伊藤医師に取材を申し込んだが、「今お話しできることはありません」との回答だった。 大学当局にも問い合わせたが、教授選の結果や公募を3回行った理由については「公表しておりません」、伊藤医師らの退職については「承知しておりません」と回答。地域の腎臓医療が崩壊する可能性を指摘すると、次のように回答した。「ご質問の趣旨は仮定の話でありお答えすることは困難です。仮に退職者が出た場合にあっても体制を整え、これまでと同様に地域医療への一助となるべく対応いたします」 現在配信中の「週刊文春電子版」では、伊藤医師を“排除”された背景、病院内の激しい派閥争い、腎臓医療の“利権”の構図など“島根大の白い巨塔事件”について詳しく報じている。(「週刊文春」編集部/週刊文春)
公募は3月、5月、7月をそれぞれ締切に計3回実施された。そして10月にようやく教授選が行われたのだが、伊藤医師は落選。
「この結果に伊藤医師は失望し、退職を決めたのです。新教授は来年1月に着任予定ですが、4月からは1人で腎臓内科を見ることになりかねません」(同前)
伊藤医師に取材を申し込んだが、「今お話しできることはありません」との回答だった。
大学当局にも問い合わせたが、教授選の結果や公募を3回行った理由については「公表しておりません」、伊藤医師らの退職については「承知しておりません」と回答。地域の腎臓医療が崩壊する可能性を指摘すると、次のように回答した。「ご質問の趣旨は仮定の話でありお答えすることは困難です。仮に退職者が出た場合にあっても体制を整え、これまでと同様に地域医療への一助となるべく対応いたします」 現在配信中の「週刊文春電子版」では、伊藤医師を“排除”された背景、病院内の激しい派閥争い、腎臓医療の“利権”の構図など“島根大の白い巨塔事件”について詳しく報じている。(「週刊文春」編集部/週刊文春)
大学当局にも問い合わせたが、教授選の結果や公募を3回行った理由については「公表しておりません」、伊藤医師らの退職については「承知しておりません」と回答。地域の腎臓医療が崩壊する可能性を指摘すると、次のように回答した。
「ご質問の趣旨は仮定の話でありお答えすることは困難です。仮に退職者が出た場合にあっても体制を整え、これまでと同様に地域医療への一助となるべく対応いたします」
現在配信中の「週刊文春電子版」では、伊藤医師を“排除”された背景、病院内の激しい派閥争い、腎臓医療の“利権”の構図など“島根大の白い巨塔事件”について詳しく報じている。
(「週刊文春」編集部/週刊文春)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。