客としての振る舞い、がよく議論される昨今である。大人力について日々研究するコラムニスト・石原壮一郎氏が考察した。
【写真】町中華にズラリと掲げられた芸能人のサイン * * *「ふたりでラーメン店に入って自分は何も注文せず、連れのラーメンをシェアしてもらうのはアリかナシか」 そんな議論がネット上で盛り上がっています。きっかけとなったのは茨城県のあるラーメン店のツイッターへの投稿。ある日、若い女性2人組が来店し、ひとりは「ほかで食べてきたから」と何も注文せず、ふたりで一杯のラーメンをシェアして食べていたとか。
釈然としないものを感じた店主が、ツイッターに「お客様へ 今後、食べない方の入店はお断りします」と投稿。それに対して賛否両論の意見が寄せられている次第です。 あれこれ屁理屈をつけて客側を擁護したり、がんばって店主の落ち度をあげつらったりしている人もいますが、これは「客が悪い」と言っていいでしょう。「悪い」は言葉がきつすぎるなら、「カッコ悪い」と言い換えます。以前、ハンバーガーショップでも、何も注文しないで店内にいることの是非が議論になったことがありました。 議論するまでもないことが議論になるところに、穏やかに言えば世の中の変化、ストレートに言えば世の中の幼児化を感じてしまいます。「そんな決まりがどこにあるんだ!」「ダメなら最初から明記しておけ!」とドヤ顔で言いたがる輩もいますが、決めてもらって言ってもらわないとわからないのは何の自慢にもなりません。「店に入って何も注文しない」というのは、まだわかりやすい「やってはいけない」の例です。しかし、たくさんある「暗黙のマナー」は、なんせ「暗黙」で誰もあらためて教えてくれないだけに、指摘されて初めて「え、ダメだったの」と気づくことも。無自覚のまま「カッコ悪い客」や「迷惑な客」にならないために、やらかしがちな「暗黙のマナー」をチェックテスト形式で押さえておきましょう。あなたは大丈夫!? 「カッコ悪い客」&「迷惑な客」度チェック次の10の項目のうち、あなたが飲食店で「それはやっちゃいけないだろ」と考える行為はいくつありますか?【1】居酒屋で食べ物だけ頼んで飲み物は頼まない【2】顔見知りでも何でもない店員にタメグチで話す【3】食べ終わったお皿や小鉢をどんどん重ねる【4】おしぼりで汚れたテーブルを拭く&使ったティッシュを器に入れる【5】店員が持っているトレイからジョッキなどを勝手に取る【6】喫茶店やファミレスで2時間も3時間もいるのに追加オーダーをしない【7】大皿の料理を「逆さ箸」で自分の皿に取り分ける【8】馴染みの店で店主に「みんなに食べてもらって」と旅行のお土産などを渡す【9】オーセンティックバーで並べてあるボトルに無断で触る【10】大きな声で料理や店に対するネガティブな感想を語る チェックテストも何も、パッと見て「あ、これは全部イエスと答えればいいんだな」とお気づきかと存じます。あらためて伺います。建前はさておき、本音として「これはべつにいいんじゃないの」「あれ、やっちゃってるかも」と思ったものはいくつありますか。 6個以上のあなたは「押しも押されもせぬカッコ悪くて迷惑な客」です。あちこちで、お店や同伴者に眉をひそめられているでしょう。3~5個のあなたは「そこそこカッコ悪くてけっこう迷惑な客」です。2個以下だったあなたも油断は禁物。「時と場合によってはカッコ悪くて迷惑な客かも」という謙虚な気持ちを忘れないようにしましょう。 それぞれの項目について簡単にご説明します。1‐居酒屋で「水でいいです」はお店に気の毒。2‐店員相手に威張るヤツは器が小さそうに見えます。3‐親切のつもりがむしろ洗いづらくなったり、器を傷つけたりすることも。4‐これも親切のつもりが逆効果。5‐これも親切が仇になるケース。バランスが崩れて大惨事が起きかねません。 3~5あたりは「よかれと思って」の落とし穴ですね。さらに続けましょう。6‐長居しやすい店こそ、適度に追加オーダーをして堂々と粘りたいものです。7‐直箸は大胆過ぎますが、行儀がいいつもりの「逆さ箸」も十分に不衛生。取り箸がなければ店の人にもらいましょう。8‐その分、食べ物の注文が減ることに想像力を働かせたいもの。カッコつけたいんだったら、チップを添えるぐらいのことをしたいものです。 さて、あとふたつ。9‐特別に高いお酒ではなかったとしても、せっかく磨いたボトルにベタベタ指紋を付けられて、バーテンダーは「チッ」と思うでしょう。10‐「食材に火が通り過ぎてる」「新しいシェフになって味が落ちた」など、したり顔で論評して食通ぶるのは店を出てからにしましょう。聞かされるほかのお客さんは極めて迷惑です。 もちろん、価値観や美学は人それぞれなので、納得できない項目もあるでしょう。店の雰囲気や相手との関係性によっても話は変わってきます。押しつけるつもりも「これが正解」と言い張るつもりもありません。もし「なるほど」と思う部分があったら、参考にしてみてください。
* * *「ふたりでラーメン店に入って自分は何も注文せず、連れのラーメンをシェアしてもらうのはアリかナシか」
そんな議論がネット上で盛り上がっています。きっかけとなったのは茨城県のあるラーメン店のツイッターへの投稿。ある日、若い女性2人組が来店し、ひとりは「ほかで食べてきたから」と何も注文せず、ふたりで一杯のラーメンをシェアして食べていたとか。
釈然としないものを感じた店主が、ツイッターに「お客様へ 今後、食べない方の入店はお断りします」と投稿。それに対して賛否両論の意見が寄せられている次第です。
あれこれ屁理屈をつけて客側を擁護したり、がんばって店主の落ち度をあげつらったりしている人もいますが、これは「客が悪い」と言っていいでしょう。「悪い」は言葉がきつすぎるなら、「カッコ悪い」と言い換えます。以前、ハンバーガーショップでも、何も注文しないで店内にいることの是非が議論になったことがありました。
議論するまでもないことが議論になるところに、穏やかに言えば世の中の変化、ストレートに言えば世の中の幼児化を感じてしまいます。「そんな決まりがどこにあるんだ!」「ダメなら最初から明記しておけ!」とドヤ顔で言いたがる輩もいますが、決めてもらって言ってもらわないとわからないのは何の自慢にもなりません。
「店に入って何も注文しない」というのは、まだわかりやすい「やってはいけない」の例です。しかし、たくさんある「暗黙のマナー」は、なんせ「暗黙」で誰もあらためて教えてくれないだけに、指摘されて初めて「え、ダメだったの」と気づくことも。無自覚のまま「カッコ悪い客」や「迷惑な客」にならないために、やらかしがちな「暗黙のマナー」をチェックテスト形式で押さえておきましょう。
次の10の項目のうち、あなたが飲食店で「それはやっちゃいけないだろ」と考える行為はいくつありますか?
【1】居酒屋で食べ物だけ頼んで飲み物は頼まない
【2】顔見知りでも何でもない店員にタメグチで話す
【3】食べ終わったお皿や小鉢をどんどん重ねる
【4】おしぼりで汚れたテーブルを拭く&使ったティッシュを器に入れる
【5】店員が持っているトレイからジョッキなどを勝手に取る
【6】喫茶店やファミレスで2時間も3時間もいるのに追加オーダーをしない
【7】大皿の料理を「逆さ箸」で自分の皿に取り分ける
【8】馴染みの店で店主に「みんなに食べてもらって」と旅行のお土産などを渡す
【9】オーセンティックバーで並べてあるボトルに無断で触る
【10】大きな声で料理や店に対するネガティブな感想を語る
チェックテストも何も、パッと見て「あ、これは全部イエスと答えればいいんだな」とお気づきかと存じます。あらためて伺います。建前はさておき、本音として「これはべつにいいんじゃないの」「あれ、やっちゃってるかも」と思ったものはいくつありますか。
6個以上のあなたは「押しも押されもせぬカッコ悪くて迷惑な客」です。あちこちで、お店や同伴者に眉をひそめられているでしょう。3~5個のあなたは「そこそこカッコ悪くてけっこう迷惑な客」です。2個以下だったあなたも油断は禁物。「時と場合によってはカッコ悪くて迷惑な客かも」という謙虚な気持ちを忘れないようにしましょう。
それぞれの項目について簡単にご説明します。1‐居酒屋で「水でいいです」はお店に気の毒。2‐店員相手に威張るヤツは器が小さそうに見えます。3‐親切のつもりがむしろ洗いづらくなったり、器を傷つけたりすることも。4‐これも親切のつもりが逆効果。5‐これも親切が仇になるケース。バランスが崩れて大惨事が起きかねません。
3~5あたりは「よかれと思って」の落とし穴ですね。さらに続けましょう。6‐長居しやすい店こそ、適度に追加オーダーをして堂々と粘りたいものです。7‐直箸は大胆過ぎますが、行儀がいいつもりの「逆さ箸」も十分に不衛生。取り箸がなければ店の人にもらいましょう。8‐その分、食べ物の注文が減ることに想像力を働かせたいもの。カッコつけたいんだったら、チップを添えるぐらいのことをしたいものです。
さて、あとふたつ。9‐特別に高いお酒ではなかったとしても、せっかく磨いたボトルにベタベタ指紋を付けられて、バーテンダーは「チッ」と思うでしょう。10‐「食材に火が通り過ぎてる」「新しいシェフになって味が落ちた」など、したり顔で論評して食通ぶるのは店を出てからにしましょう。聞かされるほかのお客さんは極めて迷惑です。
もちろん、価値観や美学は人それぞれなので、納得できない項目もあるでしょう。店の雰囲気や相手との関係性によっても話は変わってきます。押しつけるつもりも「これが正解」と言い張るつもりもありません。もし「なるほど」と思う部分があったら、参考にしてみてください。