東京の賛育会病院が、熊本市の慈恵病院に次いで全国の医療機関で2か所目となる内密出産と、いわゆる「赤ちゃんポスト」の運用を3月31日から開始しました。
【写真を見る】「失望」「内密出産の即刻中止を」熊本・慈恵病院が会見 全国の病院で2例目の『赤ちゃんポスト』開設で
賛育会 中村基信常務理事「内密出産の受け入れと匿名による赤ちゃんの預け入れを、正式名称『いのちのバスケット』、通称『ベビーバスケット』として開始することにしました」
東京都墨田区の社会福祉法人「賛育会」は、区内の「賛育会病院」で3月31日午後1時から、母親が病院にだけ身元を明かして出産する「内密出産」と、育てられない赤ちゃんを匿名で預かる「ベビーバスケット」の運用を始めると発表しました。
賛育会病院の「ベビーバスケット」は生後4週間以内の新生児が対象で、病院内の一室に赤ちゃんを預け入れると、1分以内にスタッフが駆けつけます。そして一定期間、預かった後に児童相談所と連携し、里親などにつなげる方針です。
全国の医療機関では、熊本市の慈恵病院に続き2か所目となります。
中村常務理事「生活困窮・育児不安・虐待などその背景は複雑になり、深刻化している。賛育会病院はこれらの看過できない社会問題と向き合って、尊い命を救う一助となるべく始める」
(賛育会病院「ベビーバスケット」へのアクセス方法は、病院HPやYouTubeチャンネル「社会福祉法人賛育会」の動画に記載)
【賛育会病院の内密出産の相談電話】03-3622-1651 祝日や年末を除く月曜~金曜の午前9時~午後4時
東京での開設発表を受けて、慈恵病院の蓮田健(はすだ たけし)院長が記者会見を開きました。
蓮田院長はこれまで「赤ちゃんポスト」と「内密出産」の東京への広がりを悲願としていましたが、口にしたのは厳しい言葉でした。
慈恵病院 蓮田健院長「失礼ながら、懸念ではなく失望。(内密出産を)24時間365日の体制と、費用は病院負担という条件で始めなければ、即刻中止を求めます」
蓮田院長「女性からすると『裏切られた』と思われる。そこが一番問題。お金の問題でこの方針なら、心のケアなどで女性の気持ちをくんでいない」
内密出産の費用について、原則として経費を徴収する方針の賛育会病院に対し、蓮田院長は経済的に苦しい女性は多く、内密出産を諦め、最悪の場合、赤ちゃんの遺棄や殺人につながると指摘しました。
【関連記事】
▼へその緒付いた死後約2日の赤ちゃん タオルにくるまれ発見 10代女性が妊娠気づかず…自宅での死産「最善の対応」は
▼「内密出産」など出自を知る権利 親の情報開示請求できる年齢は「18歳が適切」検討委が指針
妊娠や出産、産後の養育について悩んでいる人は、以下の窓口で相談を受け付けています。
いずれも、熊本市民でなくても相談できます。
<相談窓口>
■「にんしんSOS熊本(エスオーエス くまもと)」
080-9068-7528 24時間いつでも対応
■熊本市の「妊娠内密相談(にんしん ないみつ そうだん)センター」
096-366-3060 午前8時半~午後5時15分
メール(naimitsusoudan@city.kumamoto.lg.jp)
※夜間や休日、祝日の電話は「にんしんSOS熊本」と連携、メールは次の営業日に対応
■福田病院(ふくだ びょういん)母子サポートセンター=熊本市中央区
096-322-2995 日曜と祝日除く午前9時~午後5時半
※「母子(ぼし)サポートセンターに相談(そうだん)です」と伝えてください
メール([email protected])
■中高生妊娠相談(ちゅうこうせい にんしん そうだん)※18歳以下なら誰でも相談可能
・福田病院(ふくだ びょういん)=熊本市中央区
096-322-2995 日曜と祝日除く午前9時~午後5時
メール(info@fukuda-hp.or.jp)
・まつばせレディースクリニック=熊本県宇城市
0964-34-0303 日曜と祝日除く午前9時~午後5時
・菊陽(きくよう)レディースクリニック=熊本県菊陽町
096-213-5656 日曜と祝日除く午前9時~午後5時
・ソフィアレディースクリニック水道町=熊本市中央区
096-322-2996 日曜と祝日除く午前10時~午後5時
■慈恵病院(じけい びょういん)「赤ちゃんとお母さんの相談係」=熊本市中央区島崎6丁目1の27
0120-783-449 24時間いつでも対応
※慈恵病院は「こうのとりのゆりかご」と「内密出産(ないみつ しゅっさん)」に対応しています