兵庫県の斎藤知事をめぐるパワハラ疑惑や公益通報の扱いなどを調査している百条委員会。6日午後3時からは斎藤元彦兵庫県知事本人が出頭し、証人尋問が行われています。議員からは、137品あるという贈答品関連について、ひとつひとつ、斎藤知事に受け取りや経緯を確認する質問があがりました。◆資料に載っていた物品――イスとサイドテーブルは事実ですか?はい――姫路城レゴブロックは?欲しいというか、知事室で展示できたらいいな、と伝えました――靴は?メーカーとの中で無償でいただいています。――兵庫のり・明石のり?送られた記憶はないが、漁業組合でいただいた――播州織の浴衣・ジャケット・ネクタイは?浴衣は貸与いただいて、公務で使っている。ジャケットも試着して貸与、ネクタイは播州織を万博のフィールドパビリオンモチーフにしたネクタイを関係者に提供してもらった。――スポーツウェアは?メーカーから貸与頂いた――ユニフォームは?バスケやサッカーや野球など?スポーツチームから提供いただいた

――ここまでは、請求した資料で秘書課の物品一覧に記載されています。応接か倉庫にあり、ロードバイクは返品済みだと。アンケートにはヘルメットとサングラスももらったと書いているが?ヘルメットはロードバイクの際に必要ということで、無償提供してもらった。サングラスは記憶になく、ウェアも記憶にない。◆載っていない物品――ここからはリストにないものです。カキ?西播磨でカキ加工場で視察して、食事した帰りに提供いただいた。――上郡のワインは?認めていましたが。はい――枝豆は?県の農業試験場でつくられたものが知事室に届けられた――職員の分まで持って帰ったと言われている、カニ?香美町に視察に行ってカニのPR、組合長から持って帰ってくださいといわれて、それを。――日本酒は?ブースでぜひ飲んでくださいと。――岩津ネギ?朝来市長がもってこられた――淡路の玉ねぎは?玉ねぎはいろんなところで生産者が食べてくださいと――洋菓子協会のバースデーケーキ?知事になる前から送られてきた――湯呑みのセットは?知事応接室で使っています――高級ジャンバー、持ち帰ったのちに返却、革ジャンですね皮革団体が来た時に、バスケットと革ジャン等を展示していて試着。いつかPRに使いたいですねといって、県庁で一度試着させていただいた。◆唯一、コーヒーメーカー返却指示はなぜ?――この、秘書課のリストにあるものとないものの違いは?直接持ち帰ったものと推測するが?物品で保存しているものは載っていると思うが、食べ物とか消費するもので、出先でもらって家に直接持って帰った生ものはある。それが、載っている・載っていないになるのかと。――出てきた137品のうち、消費されれていたものもあったが、最後に「コーヒーメーカー」の話。斎藤知事が返却を指示されたのだが、全部受け取っていて、なぜコーヒーメーカーだけ返却を指示したのか?家電製品というところが一つ。ふるさと納税で人気の高いものです。直感的なことだが、「受け取らない方がいい」と判断した。家電製品というのは、受け取るのが適切なのかどうか判断できなかったが、衣服や公務で使うものとか、消費するものは社交儀礼の範囲で対応するものもあると思うが、家電製品は、少し違うかなというのが感覚です。休憩をはさみ、贈答品の質問が続きます。――文書の中では、「知事の自宅には贈答品が山のように」とある。事実か。そういうことはない。――「ゴルフのアイアンセット、贈呈された」と書いていますが事実ですか?私はアイアンセット贈呈されていません――「スポーツウェアの企業との癒着にはあきれるばかり」とあります、癒着は?ないです。スポーツの振興のために双方やっていこうと。斎藤知事は、アイアンセット贈呈の話を否定しました。しかし、その後別の議員が「アイアンについては、市川町の企業が、金型と15万円相当の1本を送ったと企業側が答えている」などと再度質問すると、斎藤知事は、「アイアン1本は市川町から受け取ったのを知事室に飾っている。私個人として、アイアンセットをもらったことはない」と回答しました。