6月3日午前6時31分頃、石川県能登地方で発生した地震では、最大震度5強を石川県輪島市と珠洲市で観測しました。この地震に伴い、気象庁は緊急地震速報を北陸、甲信、東海、関東、東北、近畿地方の広い範囲に発表しました。
【写真を見る】広範囲に緊急地震速報が出たワケ 能登半島で震度5強 静岡県でも予測震度4程度で実際は震度1 気象庁「短時間に同じ場所で複数発生すると難しい」
静岡県の予測は最大で震度4程度。しかし、実際に静岡県内で観測された地震の揺れは震度1でした。
どうして、実際に観測された地震より、緊急地震速報での予測震度がかなり大きかったのか。気象庁は3日午前8時半からの記者会見で「精査中」としながらも、考えられる原因を詳しく説明しました。
<気象庁の会見>

【どうして実際に比べて、過大なマグニチュードになったのか?】
<気象庁の会見>

【地震が連続すると緊急地震速報の予測は難しい?】
<気象庁の会見>

緊急地震速報は、地震が発生した直後に、少しでも早く私たちに情報を伝え、身の安全を守ってもらおうというものです。予測の限界はあるにせよ、緊急地震速報を見聞きしたら、安全の確保に努めることが大切です。