このところの東京に溢れる「電ジャラス自転車」の無法ぶりを見ていると、事故が起きないほうがおかしかったと思わざるを得ない。電ジャラス自転車とは、ペダルを漕がずに猛スピードで走行できるフル電動自転車などのことだ。
実際に激増している。たとえば、ニュースで話題になったので例を挙げるが、新宿区大久保の路上で、自転車に乗っていた高齢女性を巻き込む事故が発生した。
ペダル付き原付きバイク「モペッド(※)」を無免許で運転したアルバイトの男(24)が事故を起こし、70代の女性にけがをさせたなどとして、自動車運転処罰法違反(危険運転致傷)などの疑いで、警視庁新宿署に書類送検されたのだ。男は無保険で、容疑を認めているという(時事通信24年1月18日付)。
※モペッド=MOTOR+PEDAL。「モペット」とも呼ぶ
この「モペッド」こそ、電ジャラス自転車カテゴリー1の「違法フル電動」である(詳しくは以下の記事を読んでほしい)。時事通信の報道には「無免許で、時速25キロで、赤信号を無視して交差点に進入」云々とあるが、おそらく警察発表そのままだ。
【参考記事】ペダルを回さず猛スピードで走り去る…危険すぎる「電ジャラス自転車」を、なぜ警察は野放しにするのか
この24歳の男にとっては、この二輪車は「原付」ではなく「なんか『楽な自転車』」程度の認識だったのだろう。実際にネット上ではそういう売り方がされている。だからこそ「ナンバーなしでも、無保険でも、赤信号でも、自転車だから大丈夫っしょ」と考えていたと推測できる。
それでいて驚くべきハイスピードだった。第三者のドラレコに事故の瞬間が撮影されていたのだが、それを見るかぎり、25km/hどころか、40km/h近く出ているように思える。
結果、被害者の女性は指など骨折するけが(全治2カ月)を負った。不謹慎を承知でいうと、原付バイクにぶつかられてその程度ですんだのだから、奇跡だったともいえる。前回の記事で指摘した通り、無保険の違法自転車が人身事故を起こすと、加害者も被害者も悲惨な目に遭うのだ。
【参考記事】自己破産しても死ぬまで損害賠償が続く…違法で危険な「電ジャラス自転車」に潜むとんでもないリスク
じつはこの事故現場が「新宿区大久保」というのには、必然の意味がある。
隣町の新宿・歌舞伎町には、本当に電ジャラス自転車が多いのだ。それもスロットル付きでタイヤの太い(ファットバイク)タイプのものが。
歌舞伎町と肩を並べる電ジャラス密集地帯が、六本木界隈である。六本木は私のオフィスの近くなのでよく見るのだが、なんだか銀色に光るものをジャラジャラつけた「ヤカラ系」が多い。
歌舞伎町と六本木、共通点は「ホストクラブ」だという。
私の知り合いの事情通に聞くと、ホストの下っ端、まだそんなに稼げないなりたてホストが「ゴツくてカッコいい」「アウトローな感じがいい」と、こうした電ジャラスを選ぶのだそうだ。
正直に言うと「維持費の安さ(税金がかからない)」「燃費がほぼゼロ」「ヘルメットをかぶらなくても捕まらない(髪型が保持できる)」「酒を飲んでも捕まらない(と思い込んでる)」あたりも人気の秘密なのだという。
「下っ端ホストたちは見栄っ張りだから、都心に住むんですよ。すると家賃でいっぱいいっぱい、だから、ああいうのに乗って倹約するんです」という。
「明け方にああいうのを見かけたら気をつけたほうがいいですよ、絶対に飲んでますから」
なぜこんな無法者を放っておくのか。私自身、警察や行政に、かなりのいらだちを覚えるのだが、先般、いよいよ次なる矢が放たれた。
電ジャラス自転車カテゴリー3(合法)の「電動サイクル」というやつだ。電動サイクルというより電動バイクだろう。なにせペダルがない。
2023年7月、改正道路交通法の施行によって導入されたこの新たなカテゴリーは、ひとことで言うと「電動キックボードにサドルがついたもの」であり、法律上のカテゴリーとしては「特例特定小型原動機付自転車」という。
・16歳以上なら、無免許OK・制限速度を守れば、車道(20km/h)も、歩道(6km/h)もOK・出力は600W(普通の電動アシスト自転車の3倍)までOK・ヘルメットは努力義務だから、かぶらなくてもOK
何もかもOKだらけの驚くべきシロモノだ。これからこれが歩道を自由自在に走り出すことになる。
このように指摘すると、「いえいえ、歩道は6km/h制限があるので安全です」と言い出す人が出てくると思うが、そんなルールを守る人はどれだけいるだろうか。6km/hなんていうのは「早歩きのスピード」だ。
驚くべきことに、千葉市やさいたま市の後押しで、この電動サイクルがシェアサービスに出されるという。取り締まる側だって「もはやワケが分からない」だろう。
一足先にシェアサービスが始まった電動キックボードは、昨年7~12月に7130件もの交通違反が摘発されている。共同通信によると、「通行区分違反」(原則として左側通行)が3440件、「信号無視」が2685件だったそうだ。
ただ、電動キックボードなんて、放っておけばそのうち飽きられる。現に欧米などでは飽きられはじめ、危険、迷惑など評判の悪さから禁止になる、というのが昨今のトレンドだ。
だが「電動サイクル」はそれと異なる。楽で、スピーディで、パワフルで、運転も簡単。そして危険だ。
歌舞伎町や六本木などを爆走する電ジャラス自転車の乗り手たちがこう言ったら、警察はどう反論するんだろうか。
「あんな電動バイクが無免許で合法だってんだろ? だったら、おれのフル電動なんて、ペダルがついている分、もっと自転車だろうがよ」
このような電ジャラス自転車は今後もどんどん広まっていくだろう。すでに色んな中国系メーカーが、電動サイクルをリリースし始めている。ネット上で一般人が買える。もはやシェアサイクルだけじゃないのだ。
電動サイクルは絶対にヒットするだろう。
私も試乗したが、乗ってみると楽しいからだ。まるで遊園地の遊具のようなもので、パワフルで、楽ちんで、自由自在。ちょっとしたスリルまである。そして便利だ。しかも無免許OK。そのうえ合法。
だが、それらの快適性、利便性は、すべて「事故の危険性」および「歩道弱者への脅威」「道路の混乱」と引き換えだ。
そもそもで言うなら、ナンバープレートのついた電動バイクを、なぜ歩道に乗せるのだろうか。どこのバカがこんなものを無免許でも合法としたのか。私には本当にワケが分からない。
政府の中に、悪者の首領でもいて「日本の交通をカオスに引きずり込んでやれ、事故を増やせ、歩道の高齢者やベビーカーを引っかけろ、障碍者も轢いてしまえ」と考えているようにしか思えない。
冒頭に紹介したような電ジャラス自転車による事故は、また必ず発生する。一刻も早く対策をとるべきだろう。少なくとも歩道通行は早急に禁止すべきであり、何より電ジャラスたちの暴走運転を取り締まるべきだ。
———-疋田 智(ひきた・さとし)自転車評論家1966年生まれ。東京大学工学系大学院(都市工学)修了、博士(Ph.D.環境情報学)。学習院大学、東京都市大学、東京サイクルデザイン専門学校等非常勤講師。毎日12kmの通勤に自転車を使う「自転車ツーキニスト」として、環境、健康に良く、経済的な自転車を社会に真に活かす施策を論じる。NPO法人自転車活用推進研究会理事。著書に『ものぐさ自転車の悦楽』(マガジンハウス)、『自転車の安全鉄則』(朝日新聞出版)など多数。———-
(自転車評論家 疋田 智)