将棋の囲碁将棋チャンネル 第72期ALSOK杯王将戦七番勝負第5局が2月25・26日の両日、島根県大田市の「さんべ荘」で行われ、藤井聡太王将(竜王、王位、叡王、棋聖、20)が挑戦者の羽生善治九段(52)との激戦を制し、3勝2敗で王将位初防衛に王手をかけた。将棋界のスーパースター同士が激突する“世紀のタイトル戦”。藤井王将が次局で防衛を決めるか、タイトル100期を狙う羽生九段が追いつくか。注目の第6局は3月11・12日、佐賀県上峰町の「大幸園」で指される。
【映像】藤井王将が大激戦を制し防衛に王手をかけた王将戦第5局
これまで互いに先手番で白星を飾り、2勝2敗のシーソーゲームでたどり着いた第5局「島根対局」。出雲国風土記の国引き神話にも登場する霊峰・三瓶山を臨む自然豊かなさんべ荘を舞台に、令和の天才と平成の天才が息をのむような星取り合戦を繰り広げた。
開幕局から一手損角換わり、相掛かり、雁木、角換わり腰掛け銀とバラエティーに富んだ戦型が指されてきたが、本局では後手番の羽生九段が「横歩取り」に誘導。今期の挑戦者決定リーグ突破の原動力ともなった得意戦型を若き王者へとぶつけた。
序盤から激しい展開となった本局は、1日目に藤井王将が昼食休憩を挟んで2時間を投じて決断した単騎での桂跳ねから局面の緊迫度が急上昇。攻め合い必至のあまりに強気な一手に、羽生九段も大長考に沈んだ。
長考合戦の末、一気に局面が動き出し終盤戦に突入。2日目の再開から藤井王将の超攻勢は止まることなく羽生九段を追い詰めていく。劣勢に立たされた羽生九段は、角切りの強襲など様々な勝負手を繰り出したが、藤井王将は動じずアクセル全開の強手でぐいぐいとリードを拡大した。
しかし、防戦一方だった羽生九段は先手の玉頭に狙いをつけ待望の反撃に回ると、重量級の連続手で先手に圧をかけていく。詰みを巡る攻防から一転迫力のある指し手で形勢を押し戻し、羽生九段が終盤で逆転に成功した。
羽生九段が踏みとどまって演じた大激戦はまさに死闘。しかし、終盤力に絶対的な力を誇る藤井王将が後手に超難問の選択を迫り続けた結果、再逆転に成功した。最終盤で後手が受けに回った一瞬を見逃さず、藤井王将が鋭く迫って勝利を飾った。
藤井王将は2022年度の先手番対局は、30勝1敗、勝率.967をマーク。さらに昨年6月の順位戦A級1回戦・佐藤康光九段戦以来、先手番での連勝数を27まで積み上げた。
終局後には、「難しかった」と言葉を揃えて激戦の疲れをにじませた両者。白星を手にした藤井王将だが、「苦しい変化が多いのかなと思っていた」と振り返った。一方、敗れた羽生九段は「正確に読み切れなかった」。さらに「ちょっと対応を誤ると一気に終わってしまいそうな局面が続いていた。早い段階で前例のない形になって、そこからは手探りでやっていた。自信ない局面がずっと続いてた」と語った。
この結果、シリーズは藤井王将の3勝2敗に。念願の王将位初防衛に王手をかけたが、羽生九段もこれまでに2勝を飾っており、挑戦者が先手番を持つ第6局で三度並ぶことも充分予想されている。藤井王将は「あまりスコアは意識せずに、次局も頑張りたい」、羽生九段は「しっかり調整して、良い将棋を指せるように頑張ります」と言葉は少なめ。いよいよクライマックスに突入する次局で、藤井王将が決めきるか、羽生九段が追いつくか。注目の第6局は3月11・12日、佐賀県上峰町の「大幸園」で予定されている。(写真提供:日本将棋連盟)