中国海軍の艦艇1隻が19日午前6時50分ごろに鹿児島県の屋久島周辺の日本の領海に侵入したと防衛省が発表しました。
防衛省によりますと、19日午前3時20分ごろ、鹿児島県の種子島の南東およそ50キロの海域で中国海軍の測量艦1隻を確認したということです。
この測量艦は午前6時50分ごろ、屋久島の南の日本の領海に侵入しました。
その後、午前10時半ごろ、口永良部島の西の領海から南西に向かって進んだということです。
海上自衛隊の哨戒機が警戒監視にあたりました。
政府は、中国側に外交ルートを通じて懸念を伝えたということです。
中国海軍の艦艇が日本の領海に侵入するのは11月以来、9回目です。