立憲民主党の小西洋之参院議員による「サル」「蛮族」発言をめぐる問題は、国民民主党の玉木雄一郎代表と立憲との間で応酬が展開される事態に発展している。
玉木氏はラジオ番組で「そんなことを言っている政党は政権を取れないし取るべきではないと思う」と述べたのに対して、「これは言い過ぎ」「自民党が喜ぶだけ」などと反発した。
玉木氏の発言があったのは、4月19日朝放送の「岩瀬恵子のスマートNEWS」(ラジオ日本)。小西氏の発言と立憲の対応を次のように批判した。
さらに、「メディアに圧力をかけていることの方が、より問題だと思う」と指摘。その背景には、野党が持つ「権力」への無自覚があるとみている。
司会の岩瀬恵子氏が「やっぱり党の一大事として代表が何かしないと、立憲そのものがどんどんどんどん地盤沈下しちゃうことになる可能性すらありますよね」と質問すると、玉木氏は
と応じた。いわゆる「野党共闘」の枠組みについて「立憲とは、なかなか難しそうですね」という問いかけには
と応じていた。
記者会見で玉木氏の発言に対する所感を問われた泉氏は、発言の対応について
などと前置きしたうえで、「そんなことを言っている政党は」という表現には「これは言い過ぎだと思いますね」と不快感を示した。
選挙協力への影響については
と述べるにとどめた。
玉木氏の発言をめぐっては、立憲の米山隆一衆院議員がツイッターで発言を伝える記事を引用しながら
と批判。別のツイッター利用者が「玉木さんは立憲に頼むからしっかりしてくれって言ってるんです。別に批判したい訳ではないんですよ」とフォローしたのに対して、玉木氏が「はい」と返信していた。
(J-CASTニュース編集部 工藤博司)