包丁は全てチェーンで固定…寿司屋の安全対策が話題に なぜここまで?その理由は「立地」にあった

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

店内の包丁を全てチェーンでつないでいる寿司屋があると、SNSで大きな注目が集まった。
話題になったのは、「又こい家(またこいや)」羽田第一ターミナル店。保安検査を通過した制限エリアに店があるため、安全対策の関係上、刃物はチェーンでつなぎ、持ち出せないようにしておく必要があるという。
J-CASTニュースは、「又こい家」を運営する恵フード(東京都中央区)の本宮義雄さんに、空港内の寿司屋ならではの取り組みについて取材した。
ツイッターで2022年11月5日、あるユーザーが又こい家についてこう紹介した。店員から話を聞いたのか、「抜き打ちで包丁が規定通り管理されているか検査が入るらしい」というエピソードも添えている。
取材に対し、本宮さんはこれらの投稿内容は事実だと認める。同店では、寿司を握るとき、刺身やおつまみを作るとき、巻物を用意するときなどに包丁を使うが、全てチェーンで繋がっているという。
カウンターの近くでは巻物を切るなどちょっとした調理用の小さめな包丁、奥には仕込み用の大きめの包丁を用意している。しかし、どちらも安全対策の関係上サイズに制限があり、寿司屋が用いる包丁としてはかなり小さいそうだ。
チェーンのついた包丁の使用感については、「慣れてしまえば何の苦もない」という。
包丁やハサミなどの刃物については、数やチェーンの状態など抜き打ちで検査があるという。さらには衛生面や消防設備についても、一般的な飲食店よりも厳しくチェックがあるそうだ。従業員は、出勤のたびに保安検査を受けている。
このような厳しい制約がある中で、なぜ出店したのか。本宮さんは「空港という主要な交通機関内に店を構えることで多くの客が訪れること期待した」と話す。
2011年9月に羽田空港で初めての寿司屋としてオープンした。親会社が築地市場でマグロを専門に卸売業を営んでいるため、マグロの味には自信があるという。営業時間は、飛行機の発着に合わせ朝6時半から夜の8時まで。店舗の目の前は搭乗口なので、客足は飛行機の大きさや発着スケジュールに左右される。
2020年に新型コロナウイルス感染症が拡大すると、飛行機の発着本数が減少し、客も減った。それでも出張で飛行機をよく利用する常連客が訪れていたという。国際線が中心の第二ターミナルにオープンした店舗はすぐに閉店してしまったそうだ。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。