1月2日に羽田空港で起きた日本航空516便(新千歳発・羽田行き)と海上保安庁の航空機の衝突・炎上事故。日航機からは乗客・乗員379人が全員脱出したが、能登半島地震の対応のため海保機に搭乗していた職員6人のうち、5人が死亡した。
【写真】搭乗していた人が脱出直後に至近距離で撮影、炎上中の航空機。まだ機体の原型がわかる状態で脱出できたことがわかる 事故から一夜が明け、現場には主翼と尾翼以外は跡形もなく焼けた飛行機の残骸が残されていた。その姿は、炎の強さを物語っている。 また、事故当時の状況も少しずつ分かってきている。日航機では、衝突直後に火が出たが、機内のアナウンスシステムが作動せずに、客室乗務員がメガホンと肉声で誘導したという。脱出前の機内で撮影された映像も報じられ、「早く出してください!」「(ドアを)開ければいいじゃないですか」と叫ぶ子どもの声や、「開けて!」という大声を上げる人、泣いている人の姿など緊迫した様子が伝わってきた。

乗客男性「これはマズイ…」 炎上した日航機から脱出した50代男性は、NEWSポストセブンの取材にこう語った。「私は、左翼の少し前方のマド側に座っていました。着陸までは何の違和感もありませんでしたが、突然大きな音と強い光が上がりました。飛行機が滑走している中、外を見ると機体から炎が出ていて『これはマズイ』と思いました。 機内で煙の匂いがして、子どもが泣き声をあげていたけど、全体は基本的に座席に座ったままで、パニックにはなりませんでした。その後おそらく客室乗務員さんがいくつかドアを確認して、機体前方のドアから皆が脱出しました。機内は暗いままだったので、あの人数でパニックにならなかったのはすごいと思います」 日航機に関しては幸いにして犠牲者は出なかったが、テレビで炎上する飛行機の映像が流れ続ける中、「海保機と衝突」という情報が流れてから「全員脱出」が確認されるまでの間、 “悪夢の再来”を危惧する人もいた。航空機事故に詳しい記者が語る。「航空機関連の仕事に携わる人なら、あの映像を見て、滑走路上での衝突として有名な『ロサンゼルス国際空港地上衝突事故』(1991年)やイタリア・ミラノの『リナーテ空港事故』(2001年)を思い浮かべたはずです」リナーテ空港事故では2機の全員が犠牲に 今回の事故をめぐる報道では、国内の空港での炎上を伴う事故で脱出により犠牲者が出なかった事例として2007年に那覇空港で起きた「チャイナエアライン120便炎上事故」と比較するものがある。が、同事故はボルトの脱落に伴う燃料漏れから起きた単独事故であり、事故発生のシーンとしては前述の2つの事故に近いという解説だ。「ロスの事故では、管制ミスなどが原因となって、滑走路上にいたスカイウェスト航空の小型旅客機(乗客・乗員12人)の上に、着陸したUSエアー機(乗客・乗員89人)が乗っかって押しつぶすようにして衝突。そのまま2機とも約400メートル滑って建物に激突・炎上しました。この事故ではスカイウェスト機は12人全員が死亡、着陸したほうのUSエアー機は22人が死亡しました。火災や衝突で一部の非常口が変形して使えなくなっていたことや、火災で出られる非常口が限られていて脱出が簡単ではなかったこともわかっています。 今回の羽田の事故の原因や使えない非常口があったのかといった状況などは今後の調査で明らかになりますが、『全員脱出』情報が流れる前に炎上する日航機の映像を見ていたら、ロスの事故を思い出して肝が冷えました」(同前) リナーテ空港事故では、離陸するために滑走していたスカンジナビア航空機(乗客・乗員110人)と、滑走路に誤進入したドイツのセスナ機(乗客・乗員4人)が衝突した。「スカンジナビア機はわずかに離陸したものの推力を失って空港施設に突っ込みました。離陸時だったため、10トンの航空燃料が猛烈な勢いで炎上。両機の全員と地上職員4人が巻き込まれて犠牲となりました。 今回の羽田の事故では、離陸機ではなく燃料が少ない着陸機だったことが不幸中の幸いだったかもしれません。それでも、火の勢いはかなり強かったように感じました」(同前) 羽田の事故では機体が滑走路上を進んで別の構造物などに衝突せず、停止後にスピーディーな脱出ができたことにより最悪の事態が回避できたと見られるが、ロスとリナーテの事故のように多くの犠牲者が出る事態とは紙一重だったと言えそうだ。情報提供募集「NEWSポストセブン」では、情報・タレコミを募集しています。情報提供フォームまたは、下記の「公式X(旧ツイッター)」のDMまで情報をお寄せください。・情報提供フォーム:https://www.news-postseven.com/informationX(ツイッター)DMは@news_postsevenまでお送りください!
事故から一夜が明け、現場には主翼と尾翼以外は跡形もなく焼けた飛行機の残骸が残されていた。その姿は、炎の強さを物語っている。
また、事故当時の状況も少しずつ分かってきている。日航機では、衝突直後に火が出たが、機内のアナウンスシステムが作動せずに、客室乗務員がメガホンと肉声で誘導したという。脱出前の機内で撮影された映像も報じられ、「早く出してください!」「(ドアを)開ければいいじゃないですか」と叫ぶ子どもの声や、「開けて!」という大声を上げる人、泣いている人の姿など緊迫した様子が伝わってきた。
炎上した日航機から脱出した50代男性は、NEWSポストセブンの取材にこう語った。
「私は、左翼の少し前方のマド側に座っていました。着陸までは何の違和感もありませんでしたが、突然大きな音と強い光が上がりました。飛行機が滑走している中、外を見ると機体から炎が出ていて『これはマズイ』と思いました。
機内で煙の匂いがして、子どもが泣き声をあげていたけど、全体は基本的に座席に座ったままで、パニックにはなりませんでした。その後おそらく客室乗務員さんがいくつかドアを確認して、機体前方のドアから皆が脱出しました。機内は暗いままだったので、あの人数でパニックにならなかったのはすごいと思います」
日航機に関しては幸いにして犠牲者は出なかったが、テレビで炎上する飛行機の映像が流れ続ける中、「海保機と衝突」という情報が流れてから「全員脱出」が確認されるまでの間、 “悪夢の再来”を危惧する人もいた。航空機事故に詳しい記者が語る。
「航空機関連の仕事に携わる人なら、あの映像を見て、滑走路上での衝突として有名な『ロサンゼルス国際空港地上衝突事故』(1991年)やイタリア・ミラノの『リナーテ空港事故』(2001年)を思い浮かべたはずです」
今回の事故をめぐる報道では、国内の空港での炎上を伴う事故で脱出により犠牲者が出なかった事例として2007年に那覇空港で起きた「チャイナエアライン120便炎上事故」と比較するものがある。が、同事故はボルトの脱落に伴う燃料漏れから起きた単独事故であり、事故発生のシーンとしては前述の2つの事故に近いという解説だ。
「ロスの事故では、管制ミスなどが原因となって、滑走路上にいたスカイウェスト航空の小型旅客機(乗客・乗員12人)の上に、着陸したUSエアー機(乗客・乗員89人)が乗っかって押しつぶすようにして衝突。そのまま2機とも約400メートル滑って建物に激突・炎上しました。この事故ではスカイウェスト機は12人全員が死亡、着陸したほうのUSエアー機は22人が死亡しました。火災や衝突で一部の非常口が変形して使えなくなっていたことや、火災で出られる非常口が限られていて脱出が簡単ではなかったこともわかっています。
今回の羽田の事故の原因や使えない非常口があったのかといった状況などは今後の調査で明らかになりますが、『全員脱出』情報が流れる前に炎上する日航機の映像を見ていたら、ロスの事故を思い出して肝が冷えました」(同前)
リナーテ空港事故では、離陸するために滑走していたスカンジナビア航空機(乗客・乗員110人)と、滑走路に誤進入したドイツのセスナ機(乗客・乗員4人)が衝突した。
「スカンジナビア機はわずかに離陸したものの推力を失って空港施設に突っ込みました。離陸時だったため、10トンの航空燃料が猛烈な勢いで炎上。両機の全員と地上職員4人が巻き込まれて犠牲となりました。
今回の羽田の事故では、離陸機ではなく燃料が少ない着陸機だったことが不幸中の幸いだったかもしれません。それでも、火の勢いはかなり強かったように感じました」(同前)
羽田の事故では機体が滑走路上を進んで別の構造物などに衝突せず、停止後にスピーディーな脱出ができたことにより最悪の事態が回避できたと見られるが、ロスとリナーテの事故のように多くの犠牲者が出る事態とは紙一重だったと言えそうだ。
「NEWSポストセブン」では、情報・タレコミを募集しています。情報提供フォームまたは、下記の「公式X(旧ツイッター)」のDMまで情報をお寄せください。
・情報提供フォーム:https://www.news-postseven.com/information
X(ツイッター)DMは@news_postsevenまでお送りください!