インフルエンザの予防に、歯ミガキが重要?
【写真を見る】インフル予防に歯みがき!発症10分の1に 歯垢を残すとウイルス“活性化”【Nスタ解説】専門家・いとう王子神谷内科外科クリニックの伊藤博道院長は「歯をみがくことがインフルエンザの感染予防に効果的です」とおっしゃっています。歯は1本ずつ、歯ブラシを軽く持ってみがくのがコツ南波雅俊キャスター:実際に東京歯科大学などは、65歳以上の高齢の方を対象に、6か月間研究を行いました。専門家の指導のもとに口腔ケアをしっかり行っていたグループと、そうでないグループを比較した場合、インフルエンザの発症割合は10倍近く変わってくるということです。

どんなことがその背景にあるのか。歯に付着するプラーク(歯垢)の中に「歯周病菌」が存在しています。歯周病菌が出すタンパク質を分解する“酵素”と、インフルエンザウイルスが接触することで、ウイルスが“活性化”して感染しやすくなるという仕組みだそうです。つまり、東京医科歯科大学の礪波健一講師は「インフルエンザ予防には歯ミガキで、歯周病菌が潜むプラーク=歯垢を除去することが重要」だとおっしゃっています。礪波講師いわく「歯を1本ずつ“正しくしっかり”みがくに尽きる」とのこと。鉛筆を持つように軽く持って、歯の隙間にブラシの先が当たるよう、小刻みにみがくのが大事だそうです。しっかりみがこうと思ってグッと強く持ってしまうと、ブラシの先が潰れてしまって、上手く歯の隙間に入らなくなってしまいます。小刻みにすることで、歯の隙間に上手く入れられるのです。あとは、歯と歯茎のさかい目にもプラークがありますので、斜め45度に当ててあげることも重要だということです。ホラン千秋キャスター:つい力が入っちゃって、気づくとグッと持っていたり…。萩谷麻衣子弁護士:私は1日5回ぐらい歯をみがくんですけど、インフルエンザになったことがなくて、歯医者さんに「歯ミガキは重要」だといわれます。歯ブラシも、あまり硬くないほうがいいみたいです。ホランキャスター:それぞれの口の大きさとか歯の並び方によって、いろいろな歯ブラシがあるので、「どれがいいかな」と試してみるのもいいかもしれません。理想は1日3回だが…就寝前の丁寧な歯ミガキ1回だけでも効果あり南波キャスター:萩谷さんが1日5回ぐらいみがくとおっしゃっていましたが、やはりたくさんみがいたほうがいいんですって。1日何回ぐらい歯ミガキをすればいいのかというところですが、礪波講師いわく、理想は食後3回。ただ、歯周病菌は元の量に戻るのに48時間かかるそうなので、1日1回、寝る前に丁寧にみがいても効果があるそうです。あとはマウスウォッシュも、殺菌というところでは重要ではないかと思いますが、プラーク(歯垢)は歯ミガキをしないと除去できません。当然、菌には効果がありますが、併用してあげることが大事になってきます。あとは歯間ブラシを使うですとか、舌の上にも実は歯周病菌が隠れているそうなので、舌をきれいにするのも効果があるそうです。そして、これはインフルエンザだけではありません。礪波講師によると、手洗いはもちろん重要ですし、口腔ケアをしっかりしてあげることは、新型コロナウイルスなどウイルス全般に有効だということですので、歯ミガキは非常に大事だということです。
専門家・いとう王子神谷内科外科クリニックの伊藤博道院長は「歯をみがくことがインフルエンザの感染予防に効果的です」とおっしゃっています。
南波雅俊キャスター:実際に東京歯科大学などは、65歳以上の高齢の方を対象に、6か月間研究を行いました。専門家の指導のもとに口腔ケアをしっかり行っていたグループと、そうでないグループを比較した場合、インフルエンザの発症割合は10倍近く変わってくるということです。
どんなことがその背景にあるのか。歯に付着するプラーク(歯垢)の中に「歯周病菌」が存在しています。歯周病菌が出すタンパク質を分解する“酵素”と、インフルエンザウイルスが接触することで、ウイルスが“活性化”して感染しやすくなるという仕組みだそうです。
つまり、東京医科歯科大学の礪波健一講師は「インフルエンザ予防には歯ミガキで、歯周病菌が潜むプラーク=歯垢を除去することが重要」だとおっしゃっています。
礪波講師いわく「歯を1本ずつ“正しくしっかり”みがくに尽きる」とのこと。鉛筆を持つように軽く持って、歯の隙間にブラシの先が当たるよう、小刻みにみがくのが大事だそうです。
しっかりみがこうと思ってグッと強く持ってしまうと、ブラシの先が潰れてしまって、上手く歯の隙間に入らなくなってしまいます。小刻みにすることで、歯の隙間に上手く入れられるのです。
あとは、歯と歯茎のさかい目にもプラークがありますので、斜め45度に当ててあげることも重要だということです。
ホラン千秋キャスター:つい力が入っちゃって、気づくとグッと持っていたり…。
萩谷麻衣子弁護士:私は1日5回ぐらい歯をみがくんですけど、インフルエンザになったことがなくて、歯医者さんに「歯ミガキは重要」だといわれます。歯ブラシも、あまり硬くないほうがいいみたいです。
ホランキャスター:それぞれの口の大きさとか歯の並び方によって、いろいろな歯ブラシがあるので、「どれがいいかな」と試してみるのもいいかもしれません。
南波キャスター:萩谷さんが1日5回ぐらいみがくとおっしゃっていましたが、やはりたくさんみがいたほうがいいんですって。
1日何回ぐらい歯ミガキをすればいいのかというところですが、礪波講師いわく、理想は食後3回。ただ、歯周病菌は元の量に戻るのに48時間かかるそうなので、1日1回、寝る前に丁寧にみがいても効果があるそうです。
あとはマウスウォッシュも、殺菌というところでは重要ではないかと思いますが、プラーク(歯垢)は歯ミガキをしないと除去できません。当然、菌には効果がありますが、併用してあげることが大事になってきます。
あとは歯間ブラシを使うですとか、舌の上にも実は歯周病菌が隠れているそうなので、舌をきれいにするのも効果があるそうです。
そして、これはインフルエンザだけではありません。礪波講師によると、手洗いはもちろん重要ですし、口腔ケアをしっかりしてあげることは、新型コロナウイルスなどウイルス全般に有効だということですので、歯ミガキは非常に大事だということです。