政治家のあだ名といえば、あまりにも舌鋒鋭いことから故・後藤田正晴氏が「カミソリ後藤田」と呼ばれたのをはじめ、小沢一郎氏が「剛腕」、吉田茂氏が「和製チャーチル」、岸信介氏が「昭和の妖怪」など、ホメたり、畏怖の念を滲ませるものもある。
【写真】パリ視察問題で一躍有名になった松川るい参院議員の「エッフェル姉さん」姿 だが、その多くは、政治家としての資質が疑われたり、不祥事を起こしたりした際につけられてきたように思われる。大平正芳氏は国会答弁等で「あーうー」と前置きすることから「あーうー宰相」と揶揄された。愛人に指を3本出して月30万円での契約を打診したことがバレて、わずか69日で総理の職を辞した宇野宗佑氏は「指三本」や「無能助べえ」などと呼ばれた。

ドリル優子こと、小渕優子選対委員長 ここ最近も、自民党の議員に次々とあだ名がつけられているのはご承知の通りだ。地元・福島が台風で被災しているにもかかわらず、娘とNY豪華100万円ツアーに参加した森まさこ氏は、ブライダル業界への補助金事業の成果についてSNSに書き込んだことが批判され、「ブライダルまさこ」のあだ名をつけられた。 この前段として、自民党の女性局員38人が参加したフランス視察(つーか旅行)に参加した松川るい氏は、他の議員2人とともにエッフェル塔前で両腕を上げ、頭の上で手を合わせるポーズをSNS上に公開。視察というよりは血税を使っての“観光旅行”と捉えられ、多くの人を激怒させたことで「エッフェル姉さん」と呼ばれることに。しかも、娘も同伴し、大使館員に面倒を見させていたという。そんな松川氏には、ギロチンで処刑されたルイ16世にかけ「松川ルイ16世」というあだ名も。トリンドリル そして、ここに来て、かつてのあだ名を蒸し返されたのが小渕優子氏だ。その名も「ドリル優子」である。9月13日の内閣改造で選対委員長に選出されたことから、2015年の“騒動”が再浮上したのだ。当時、小渕氏の政治団体は、支援者のために東京・明治座の観劇ツアーを組むなどしたが、そこで不適切な会計を行っていた。虚偽記載の総額は3億2000万円に上り、政治資金規正法違反容疑で秘書が逮捕。それに先立ち、会計書類が保存されたパソコンのHDDを秘書がドリルで破壊し、証拠隠滅を図ったのである。これにより小渕氏は経産相を辞任。当時のネットでは「ドリル優子」をめぐり、ダジャレを次々と繰り出す大喜利のような光景が展開されていた。私の印象に深く残っているのは、当時人気だったトリンドル玲奈にかけた「トリンドリル優子」である。 また、2016年に「長靴大臣」が登場したのを覚えているだろうか。務台俊介内閣府政務官が、台風の被災地を視察に行ったものの、長靴をはいていなかったため水たまりを通過することから役人に背負ってもらう姿が「エラソーだ!」と猛烈に批判された。その後、自身のパーティーのスピーチではこの件をネタにして「長靴業界は儲かったのではないか」と失言し、辞任に至った。コオロギ太郎 海外からつけられたあだ名もある。小渕恵三氏は後に総理に就任する総裁選の際、米タイム誌から「冷めたピザ」と呼ばれた。一方、小渕氏は官房長官時代、「平成」と新元号の書かれた額を掲げたことから「平成おじさん」とも言われた。これに関連し、菅義偉氏は「令和おじさん」と呼ばれ、総理就任後はパンケーキが好きなことから「パンケーキおじさん」とも呼ばれた。 他にも「どじょう総理(野田佳彦氏)」「イラ菅(菅直人氏)」「サメの脳味噌(森喜朗氏)」「角さん(田中角栄氏)」「佐藤無策(佐藤栄作氏)」などがいた。河野太郎氏は、やたらと他人の発言をデマ扱いして、異論を挟む者をX(旧ツイッター)でブロックすることから「デマ太郎」「ブロック太郎」が定着。コオロギ食をホメた過去もあり「コオロギ太郎」のあだ名も一時期話題になった。 そして岸田文雄首相である。あまりに特徴がなく、さすがにあだ名をつけるのは難しいかと思われたが、すぐに作られた。何を聞かれても「検討する」と答えるだけで、ついたあだ名が「検討使」。その後、増税をほのめかすことが多くなったことから「増税メガネ」というあだ名も登場した。友愛するぞ 安倍晋三氏にもネガティブなあだ名は多かった。統一教会との関係が深いとされていたため「壺晋三」と呼ばれていたのは、まぁ、アリだ。だが、持病の潰瘍性大腸炎に苦しみ、1年で辞任した第一次安倍政権の時ことを踏まえたあだ名はやり過ぎだろう。左派から「またお腹痛い痛いで辞任するの?」などとネットで散々子供扱いの揶揄を書かれた。また、カタカナで「アベ」と書かれることも多かった。語源は「アベ政治を許さない」だろう。作家の澤地久枝氏が作ったこのスローガンは、後に俳人の金子兜太氏に揮毫され、反政権デモの際、このプラカードが多数掲げられた。 そして、保守派から猛烈に叩かれた、いや、おもちゃにされ、バカにされながらも愛されたのが民主党初の総理大臣・鳩山由紀夫氏である。発想がぶっ飛んでいることから「宇宙人」と呼ばれるのは序の口。米軍基地問題であまりにも迷走し、アメリカとオバマ大統領も呆れまくった結果、ワシントンポストは鳩山氏を「ルーピー(愚か・バカ)」とコラムで表現。日本で話題になり過ぎた結果、著者は「現実離れ」という意味だったと後に説明した。 2ちゃんねる(当時)では、鳩山氏のAA(アスキーアート)が大人気で基本的には「金持ちで浮世離れした自信だけはあるボンボンのバカ」というキャラ設定になっている。2ちゃんでは他にも「ぽっぽ」や「友愛」もあった。友愛は祖父の一郎氏が使った言葉で、「博愛」を意味する。フランスの「自由・平等・博愛」の「博愛」は「友愛」である、という主張だ。それを鳩山氏は政治理念としていたが、いつしか2ちゃんでは「友愛するぞ」はオウム真理教における「殺す」を意味する「ポア」と同様の使われ方となった。ポエム大臣 あと2人。小泉進次郎氏は2019年の環境相時代、ニューヨークで開催された国連気候行動サミットの会見で、「気候変動問題のような大きな問題に取り組むことは楽しく、カッコ良く、セクシーであるべきだ」と英語で発言。以来「セクシー大臣」と呼ばれるようになった。他にも2021年4月23日に放送された「NEWS23」(TBS系)に出演した同氏は2030年度の温室効果ガス削減目標を、「2013年度比26%減」を「46%減」にすると表明。かなり厳しい目標設定をした理由を「くっきりとした姿が見えているわけではないですが、おぼろげながら、浮かんできたんです。46という数字が」と発言。霊能力でもあるんか! あとは「進次郎構文」というものもある。簡単なことを難しく言ったり、同じことを別の言葉で繰り返したり、妙なたとえをする話法だ。そしていつしか「ポエム大臣」「ポエム進次郎」というあだ名にも繋がっていく。「今のままではいけないと思います。だからこそ日本は今のままではいけないと思っている」「私の中で30年後ってことを考えたときに、30年後の自分は何歳かなとあの発災直後から考えてました」「約束は守るためにありますから、約束を守るために全力を尽くします」パンツ大臣 その中でも秀逸なのが2021年3月18日、J-WAVEのラジオ番組に出演した時、「プラスチックの原料って石油なんですよね。意外にこれ知られてない」だ。勝ち誇ったかのように豆知識を披露したが、「当たり前だろ!」のツッコミが殺到するほか、前年7月からレジ袋有料化が開始し、この出演日の直前に環境省がコンビニのスプーンや飲食店のプラスチックストローの有料化を検討しているとの報道が出ていたことも、ブーイングに影響したことだろう。 そして、最後は「パンツ大臣」こと高木毅氏(自民党国対委員長)である。過去に地元・福井県敦賀市でパンツ泥棒をしていたことからこのあだ名となった。報じたのは週刊新潮2015年10月22日号。『「安倍内閣」が踏んだ大型地雷! 「下着ドロボー」が「大臣閣下」にご出世で「高木毅」復興相の資質』という記事がそれである。なぜこれを大トリに持ってきたかといえば、これを報じた週刊新潮の担当デスク・T氏があまりにも嬉しそうだったからである。 同氏とは発売日前日に飲んだのだが、見本誌を私に渡し、「いやぁ~、明日はすごいスクープが出ますよ」と相好を崩して言った。もしや、大物芸能人の不倫か薬物使用か? と思ったら「高木大臣が昔、パンツ泥棒をしていたことをスクープしたんですよ!」と言い、ずっこけた経験があるからだ。確かに大スクープだが、「パンツ大臣」というあまりに間抜けな語感がおかしくてたまらなかったのだ。そしてT氏はこのスクープが相当嬉しかったのか、別の時に若手記者も交えて飲んだ時、これまた満面の笑みで「彼が高木大臣のパンツスクープを取ってきた記者です!」と若い男性を紹介してくれたのである。 かくしてトホホな政治家のあだ名を多数見てきたが、これからいかなるあだ名がつくか。メディアとネットの人々のクリエイティビティが問われている。中川淳一郎(なかがわ・じゅんいちろう)1973(昭和48)年東京都生まれ、佐賀県唐津市在住のネットニュース編集者。博報堂で企業のPR業務に携わり、2001年に退社。雑誌のライター、「TVブロス」編集者等を経て現在に至る。著書に『ウェブはバカと暇人のもの』『ネットのバカ』『ウェブでメシを食うということ』『よくも言ってくれたよな』。9月19日には、最新刊『過剰反応な人たち』(新潮新書)が発売予定。デイリー新潮編集部
だが、その多くは、政治家としての資質が疑われたり、不祥事を起こしたりした際につけられてきたように思われる。大平正芳氏は国会答弁等で「あーうー」と前置きすることから「あーうー宰相」と揶揄された。愛人に指を3本出して月30万円での契約を打診したことがバレて、わずか69日で総理の職を辞した宇野宗佑氏は「指三本」や「無能助べえ」などと呼ばれた。
ここ最近も、自民党の議員に次々とあだ名がつけられているのはご承知の通りだ。地元・福島が台風で被災しているにもかかわらず、娘とNY豪華100万円ツアーに参加した森まさこ氏は、ブライダル業界への補助金事業の成果についてSNSに書き込んだことが批判され、「ブライダルまさこ」のあだ名をつけられた。
この前段として、自民党の女性局員38人が参加したフランス視察(つーか旅行)に参加した松川るい氏は、他の議員2人とともにエッフェル塔前で両腕を上げ、頭の上で手を合わせるポーズをSNS上に公開。視察というよりは血税を使っての“観光旅行”と捉えられ、多くの人を激怒させたことで「エッフェル姉さん」と呼ばれることに。しかも、娘も同伴し、大使館員に面倒を見させていたという。そんな松川氏には、ギロチンで処刑されたルイ16世にかけ「松川ルイ16世」というあだ名も。
そして、ここに来て、かつてのあだ名を蒸し返されたのが小渕優子氏だ。その名も「ドリル優子」である。9月13日の内閣改造で選対委員長に選出されたことから、2015年の“騒動”が再浮上したのだ。当時、小渕氏の政治団体は、支援者のために東京・明治座の観劇ツアーを組むなどしたが、そこで不適切な会計を行っていた。虚偽記載の総額は3億2000万円に上り、政治資金規正法違反容疑で秘書が逮捕。それに先立ち、会計書類が保存されたパソコンのHDDを秘書がドリルで破壊し、証拠隠滅を図ったのである。これにより小渕氏は経産相を辞任。当時のネットでは「ドリル優子」をめぐり、ダジャレを次々と繰り出す大喜利のような光景が展開されていた。私の印象に深く残っているのは、当時人気だったトリンドル玲奈にかけた「トリンドリル優子」である。
また、2016年に「長靴大臣」が登場したのを覚えているだろうか。務台俊介内閣府政務官が、台風の被災地を視察に行ったものの、長靴をはいていなかったため水たまりを通過することから役人に背負ってもらう姿が「エラソーだ!」と猛烈に批判された。その後、自身のパーティーのスピーチではこの件をネタにして「長靴業界は儲かったのではないか」と失言し、辞任に至った。
海外からつけられたあだ名もある。小渕恵三氏は後に総理に就任する総裁選の際、米タイム誌から「冷めたピザ」と呼ばれた。一方、小渕氏は官房長官時代、「平成」と新元号の書かれた額を掲げたことから「平成おじさん」とも言われた。これに関連し、菅義偉氏は「令和おじさん」と呼ばれ、総理就任後はパンケーキが好きなことから「パンケーキおじさん」とも呼ばれた。
他にも「どじょう総理(野田佳彦氏)」「イラ菅(菅直人氏)」「サメの脳味噌(森喜朗氏)」「角さん(田中角栄氏)」「佐藤無策(佐藤栄作氏)」などがいた。河野太郎氏は、やたらと他人の発言をデマ扱いして、異論を挟む者をX(旧ツイッター)でブロックすることから「デマ太郎」「ブロック太郎」が定着。コオロギ食をホメた過去もあり「コオロギ太郎」のあだ名も一時期話題になった。
そして岸田文雄首相である。あまりに特徴がなく、さすがにあだ名をつけるのは難しいかと思われたが、すぐに作られた。何を聞かれても「検討する」と答えるだけで、ついたあだ名が「検討使」。その後、増税をほのめかすことが多くなったことから「増税メガネ」というあだ名も登場した。
安倍晋三氏にもネガティブなあだ名は多かった。統一教会との関係が深いとされていたため「壺晋三」と呼ばれていたのは、まぁ、アリだ。だが、持病の潰瘍性大腸炎に苦しみ、1年で辞任した第一次安倍政権の時ことを踏まえたあだ名はやり過ぎだろう。左派から「またお腹痛い痛いで辞任するの?」などとネットで散々子供扱いの揶揄を書かれた。また、カタカナで「アベ」と書かれることも多かった。語源は「アベ政治を許さない」だろう。作家の澤地久枝氏が作ったこのスローガンは、後に俳人の金子兜太氏に揮毫され、反政権デモの際、このプラカードが多数掲げられた。
そして、保守派から猛烈に叩かれた、いや、おもちゃにされ、バカにされながらも愛されたのが民主党初の総理大臣・鳩山由紀夫氏である。発想がぶっ飛んでいることから「宇宙人」と呼ばれるのは序の口。米軍基地問題であまりにも迷走し、アメリカとオバマ大統領も呆れまくった結果、ワシントンポストは鳩山氏を「ルーピー(愚か・バカ)」とコラムで表現。日本で話題になり過ぎた結果、著者は「現実離れ」という意味だったと後に説明した。
2ちゃんねる(当時)では、鳩山氏のAA(アスキーアート)が大人気で基本的には「金持ちで浮世離れした自信だけはあるボンボンのバカ」というキャラ設定になっている。2ちゃんでは他にも「ぽっぽ」や「友愛」もあった。友愛は祖父の一郎氏が使った言葉で、「博愛」を意味する。フランスの「自由・平等・博愛」の「博愛」は「友愛」である、という主張だ。それを鳩山氏は政治理念としていたが、いつしか2ちゃんでは「友愛するぞ」はオウム真理教における「殺す」を意味する「ポア」と同様の使われ方となった。
あと2人。小泉進次郎氏は2019年の環境相時代、ニューヨークで開催された国連気候行動サミットの会見で、「気候変動問題のような大きな問題に取り組むことは楽しく、カッコ良く、セクシーであるべきだ」と英語で発言。以来「セクシー大臣」と呼ばれるようになった。他にも2021年4月23日に放送された「NEWS23」(TBS系)に出演した同氏は2030年度の温室効果ガス削減目標を、「2013年度比26%減」を「46%減」にすると表明。かなり厳しい目標設定をした理由を「くっきりとした姿が見えているわけではないですが、おぼろげながら、浮かんできたんです。46という数字が」と発言。霊能力でもあるんか!
あとは「進次郎構文」というものもある。簡単なことを難しく言ったり、同じことを別の言葉で繰り返したり、妙なたとえをする話法だ。そしていつしか「ポエム大臣」「ポエム進次郎」というあだ名にも繋がっていく。
「今のままではいけないと思います。だからこそ日本は今のままではいけないと思っている」
「私の中で30年後ってことを考えたときに、30年後の自分は何歳かなとあの発災直後から考えてました」
「約束は守るためにありますから、約束を守るために全力を尽くします」
その中でも秀逸なのが2021年3月18日、J-WAVEのラジオ番組に出演した時、「プラスチックの原料って石油なんですよね。意外にこれ知られてない」だ。勝ち誇ったかのように豆知識を披露したが、「当たり前だろ!」のツッコミが殺到するほか、前年7月からレジ袋有料化が開始し、この出演日の直前に環境省がコンビニのスプーンや飲食店のプラスチックストローの有料化を検討しているとの報道が出ていたことも、ブーイングに影響したことだろう。
そして、最後は「パンツ大臣」こと高木毅氏(自民党国対委員長)である。過去に地元・福井県敦賀市でパンツ泥棒をしていたことからこのあだ名となった。報じたのは週刊新潮2015年10月22日号。『「安倍内閣」が踏んだ大型地雷! 「下着ドロボー」が「大臣閣下」にご出世で「高木毅」復興相の資質』という記事がそれである。なぜこれを大トリに持ってきたかといえば、これを報じた週刊新潮の担当デスク・T氏があまりにも嬉しそうだったからである。
同氏とは発売日前日に飲んだのだが、見本誌を私に渡し、「いやぁ~、明日はすごいスクープが出ますよ」と相好を崩して言った。もしや、大物芸能人の不倫か薬物使用か? と思ったら「高木大臣が昔、パンツ泥棒をしていたことをスクープしたんですよ!」と言い、ずっこけた経験があるからだ。確かに大スクープだが、「パンツ大臣」というあまりに間抜けな語感がおかしくてたまらなかったのだ。そしてT氏はこのスクープが相当嬉しかったのか、別の時に若手記者も交えて飲んだ時、これまた満面の笑みで「彼が高木大臣のパンツスクープを取ってきた記者です!」と若い男性を紹介してくれたのである。
かくしてトホホな政治家のあだ名を多数見てきたが、これからいかなるあだ名がつくか。メディアとネットの人々のクリエイティビティが問われている。
中川淳一郎(なかがわ・じゅんいちろう)1973(昭和48)年東京都生まれ、佐賀県唐津市在住のネットニュース編集者。博報堂で企業のPR業務に携わり、2001年に退社。雑誌のライター、「TVブロス」編集者等を経て現在に至る。著書に『ウェブはバカと暇人のもの』『ネットのバカ』『ウェブでメシを食うということ』『よくも言ってくれたよな』。9月19日には、最新刊『過剰反応な人たち』(新潮新書)が発売予定。
デイリー新潮編集部