氷ガリガリ『氷食症』の人は貧血かも!?裏に病気が隠れていることも 60代女性「40代から氷がおいしくて…病気や貧血の治療後は食べたくなくなった」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「氷をガリガリ食べるのが好き」という人は、少し注意が必要かもしれません。そして水の飲みすぎにも危険が…。夏本番を迎えるにあたって気をつけるべき「氷と水」について、葛西医院・小林正宜院長への取材などをもとに情報をまとめました。

「氷をやたらと食べる人」が、実は結構いるようです。『氷食症』と言われています。暑さしのぎに食べる程度なら問題ありませんが、日常的にほぼ毎日大量に食べている人や、暑さと関係なく冬も食べている人などは、一度心配してみてください。飴を食べると糖分を摂ってしまう、水を飲み続けるとお腹が“ちゃぽちゃぽ”してしまう、ということで、半ばダイエットのつもりで食べる人もいるようです。
「後から考えると、氷食症だったのかも」という60代女性に話を聞くと、「40代ぐらいから氷をおいしく感じるようになった。グラスにいっぱい氷を入れて、お茶や水を飲み、残った氷も必ず食べる。1日に朝・夜の2回。2杯目を食べることも」とのことでした。また、細かく砕いた氷では物足りず、ある程度大きいものを“ガリガリ”と食べたいと思っていたそうです。

氷の食べ過ぎがなぜ問題なのか。実は貧血の人に氷食症が多いようで、つまり氷食症は病気のサインかもしれないのです。
葛西医院・小林正宜院長によりますと、貧血で受診される方に「氷をよく食べませんか?」と聞くと、「先生、何で分かったんですか?」と驚かれたということです。

自律神経のバランスが崩れたときに食べたくなるのでは?口の中の温度が高くなったときに食べたくなるのでは?など、さまざまな推測がされていますが、今のところ、貧血で氷を食べたくなる理由は解明されてないそうです。

先ほど例に挙げた60代の女性は、血尿をきっかけに子宮の病気が見つかったとき、自覚はなかったものの貧血と診断されたそうですが、「そういえば最近よく氷を食べるな」と思っていたということです。そして、治療後は氷を食べたくなくなったそうです。
貧血になると、疲れやすくなったり、めまい・ふらつきが起こったりと、生活に支障をきたします。そのサインの一つが氷食症かもしれません。

軽く見られがちなこともある貧血ですが、注意が必要です。というのも、ある程度の期間貧血が続くと『心不全』のリスクが高まるからです。貧血は、体の隅々にまで酸素を送り届ける赤血球内のヘモグロビンが足りない状態。そうすると、心臓の力によって酸素を送るようになります。つまり心臓の負担が大きくなるので、心不全リスクが高まるのです。

では、氷食症との関連がみられる貧血の原因を見ていきましょう。まず、女性の生理。そして鉄分不足。肉やレバーなどをあまり食べない人、偏食の人などは注意が必要です。生理の期間が長い人、生理痛がひどい人、鉄分不足の人は薬やサプリメントで補うと良いかもしれません。
そして、貧血の原因で一番怖いのが“自覚のない出血”です。胃がん・大腸がん・胃潰瘍など、体内で粘膜を通してじわじわと出血して、貧血が起こる場合もあるそうです。人によっては血便で便が真っ黒になって出てくることもあるということです。
氷を食べることそれ自体は問題ありませんが、毎日食べないと気が済まない人というは貧血かもしれません。そして、その貧血の裏には病気が隠れているかもしれません。病気のサインを見落とさないためにも、氷食症という言葉を知っておきましょう。

そしてもう一つ、この時期に気をつけてほしいのが『水中毒』です。氷食症と同じように、聞き慣れない言葉かもしれません。何に気をつけるべきなのかと言うと、塩分不足です。塩分を補給せずに、水ばかり飲んでいる人は注意してください。
人間は、食事も含めて1日に1.5リットルほど水を摂取していますが、その3~4倍の水を飲むと水だけが体内に増えて、細胞の中に水が入っていきます。それが脳で起こると、頭痛や吐き気、意識障害など、命に危険を及ぼすこともあります。
水を摂取するときは、必ず塩分も一緒に摂るようにしてください。麦茶にもナトリウムは入っていますが、経口補水液などを利用してもいいかもしれません。

ただ、体に支障をきたすのは、普通の人では飲みきれない量を飲んだ場合です。水中毒という言葉を聞くと、水分補給を控える人もいるかもしれませんが、基本的に、暑い時期には脱水に気をつけてください。
水・お茶などを1日に「1.5リットル」程度飲むのが正しい水分のとり方です。塩分については、飴などで補給してもいいかもしれません。
水分補給のタイミングは、まず喉が乾いたとき。乾いたときに飲むのでは少し遅いと言われているので、暑い時期はこまめに飲んでください。そして、トイレの回数が普段より少ないときは脱水症状のサインかもしれません。
脱水症状を気にするあまり、「飲まなきゃ」と強迫観念に駆られてしまうと、水中毒に陥る恐れがあります。適正な水分補給を心がけましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。