京アニ公判 「自信がなくなった」青葉被告、自身の犖充足瓩傍診阿

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

36人が死亡し、32人が重軽傷を負った令和元年7月の京都アニメーション放火殺人事件で、殺人罪などに問われた青葉真司被告(45)の裁判員裁判の第17回公判が27日、京都地裁(増田啓祐裁判長)で開かれた。
この日から量刑に関する審理が始まり、被告人質問も行われた。被告は犯行について「あまりに浅はかだった。他に方法がなかったのか後悔が山ほど残る」と述べた。
弁護側から平成以降最悪の犠牲者を出した事件の受け止めや、これまでの公判を踏まえた心境を問われた被告は「(被害者の)一人一人が顔のある人で、生活があって生きている人で、子供がいるのに亡くなられた人もいるというのは痛感した部分」と述べ、「(京アニに)恨みがあるとはいえ、あまりにも考えが浅はかだった」と答えた。犯行についても「『ざまあみろ』という思いが残るのではなく、他に方法がなかったのかと思う」と語った。
被告はこれまで、京アニの作品コンクールで自作小説を落選とされたのに、その内容を盗用されたと繰り返し主張、これを動機に挙げていた。一方、被告の精神鑑定を行った医師が証人として出廷し「(動機は)妄想」と指摘していた。
鑑定医の証言について感想を聞かれた被告は「(自分の主張に)自信がなくなった。目の前にあったことが事実でないかもしれない」と供述。さらに、被害者の調書や事件の写真など弁護人から差し入れられた証拠には一通り目を通したとして「現実として受け止められず、逃げている気持ちはある」と話した。
続く検察官の質問には「聞かれたことに答えるのが自分の責務」と述べたが、被告が以前、鑑定医の前で「極刑以外ありえない」と発言したことに質問が及ぶと、弁護人と協議した上で「回答は差し控える」とした。
被告人質問に先立ち、検察側、弁護側はそれぞれ量刑に関する冒頭陳述を行った。検察側は事件を「類例なき凄惨(せいさん)な大量放火殺人」と位置付け、ガソリンを用いた放火の危険性や残虐性への考慮も必要だと訴えた。これに対し弁護側は、検察側が死刑を求刑する可能性が高いとして、裁判員らに「死刑選択は重大な判断。本当に死刑とすべきか考えてほしい」と慎重な検討を求めた。
冒頭陳述は通常1回だが、京アニ事件の公判では論点を明確にするため事件全般、責任能力、量刑の3回に分けた。12月7日に検察側の論告求刑、弁護側の最終弁論が行われ、結審する見込み。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。