悩む子ども達に“髪”の寄付 増えるヘアドネーション あの「髪のプロ」アデランスが一役買っていた

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

脱毛症、無毛症などの疾病や、外傷、小児ガンなどの治療に伴う薬の副作用で、髪に悩みを抱えている子供達に、医療用ウィッグを無償で提供する「ヘアドネーション」。俳優の柴咲コウさん、ダレノガレ明美さん、川栄李奈さん、山本美月さんなど、数多くの芸能人が行ったことで、若い女性の間でも認知度が高まっている。
全国にトータルビューティーサロンを展開する「HAIR&MAKE EARTH」は、ヘアドネーションのための「ドネーションカット」を、全250店舗で導入。2020年は約2350人、2021年は約2660人、今年は11月までですでに約3550人が、ドネーションカットをしたそうだ。
担当者は、取材に対して、「ヘアドネーションに関する認知度の高まりにより、実施される方が増加した印象です」と話した。ドネーションカットを利用するのは30代から40代の女性が多く、夏休みの時期は、小学生からの”寄付”もあるという。
寄付用の髪を束ねて、ハサミでまっすぐに切り落とすヘアドネーション。今回、記者が試してみたが、個人でカットする場合の注意点は、一定の長さ(31センチ以上など)があること。そして、髪の毛が、十分に乾いていること。
カットした髪の毛が乾いていない場合、ドネーションを受け付けている団体に郵送される際、カビがはえることもあるという。その後、髪の毛は、トリートメントや染毛など複数の行程を経て、ウィッグ製作現場に持ち込まれる。約30人~50人分の髪の毛で、やっと1人分のウィッグができるそうだ。
医療用ウィッグをめぐっては、2015年に日本産業規格(JIS規格)ができた。利用者に対して、パッチテスト(皮膚アレルギー試験)が行われ、皮膚刺激指数が、「安全品」とされる5・0以下でなければならない。これは化粧品と同等、もしくはそれ以上の厳しい基準だ。
2016年以降、アデランスは、NPO法人ジャーダックから髪の毛を預かり、タイの自社工場で、寄付するための医療用ウィッグを製作している。医療用ウィッグは、希望する人それぞれに合ったものを、”オーダーメイド”で作られる。少しのサイズの”違い”が、大きな違和感につながるそうだ。
人の手で、ミシンを使って縫って作られるため、サイズがズレることもあるという。商品企画開発部の水沼宏樹氏は、この微妙な”違い”を説明するため、わざわざタイの工場まで足を運んだこともあるとのこと。
また、製作に先立って行われる、希望者の頭の計測にも、かなりの時間と経費を要していたとのいう。これを解消するため、アデランスでは、5種類のキャップ型のサンプルを開発。現在は、希望者と、オンラインでつないで、装着状況などを確認することが可能になり、効率がアップしたという。
寄付用のウィッグの価格は非公表だが、アデランスの医療用ウィッグは3万円台から30万円台。決して安いものではないが、ヘアドネーションになぜ協力し続けるのか。社員の間からは「会社の文化として根付いている。協力するのは当たり前」「髪の毛で悩まれている方、嫌な思いをしている方をなくしていきたい」 など前向きな声が聞かれるそうだ。
アデランスは、1970年代「パパ、アデランスにしてよかったね」のCMが大ヒットして、業績が拡大。「何か社会貢献を」との考えから、1978年以降、子供達にウィッグを贈っている。ヘアドネーションは、日常生活の中で、身近にできる”寄付”なのだが、希望者のもとに届くまでには、多くの時間と労力と費用が必要とされている。
12月は寄付月間。寄付をしたら終わりではなく、必要とする人に届くまでの“長い道のり”にも思いをはせてみてはいかがだろうか。
(フジテレビ社会部・小川美那)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。