高齢となった親が1人暮らし。そんな状況を子どもが心配して「同居しない」と誘っても、NOと断られることも珍しくありません。高齢の親にとっても安心できる住まいとは……「老人ホーム」は有力な選択肢となるでしょう。昨今は、ラグジュアリーホテルのような高級志向の施設も増え、憧れをもって入居するケースも。一方で老人ホーム選びで失敗するケースも増えています。みていきましょう。
厚生労働省『令和4年 国民生活基礎調査』によると、65歳以上の高齢者がいる世帯は2,747.4万世帯。全世帯の50.6%と過半数を占めます。その内訳をみていくと、1人暮らしが873.0万世帯、夫婦のみの世帯が882.1万世帯、親と未婚の子のみの世帯が551.4万世帯、三世代世帯が194.7万世帯です。
1人暮らし、いわゆるおひとり様の高齢者は増加を一途を辿り、いまから10年ほど前の2013年調査では573.0万世帯、さらに20年ほど前になる2001年調査では317.9万世帯、さらに30年ほど前の1992年調査では186.5万世帯でした。30年ほどで4倍以上に増加しています。
おひとり様の理由はさまざま。独身を貫いてきた人もいれば、配偶者と死別した場合もあるでしょう。
ーーお父さん、亡くなって、お母さん1人だから、一緒に住まない?
夫を亡くした高齢の妻(母)。子どもが心配して同居を呼びかけても、核家族化が進む昨今、家族との同居を好まない人も増え、「いいわ、1人のほうが気楽だし」と断られるケースも多いのだとか。
しかし親は年を重ねるほど、介護リスクは高くなり、離れて暮らす子どもたちの心配はつきません。要支援・要介護率は75歳を境に急増し、80代前半では4人に1人が、80代後半になると2人に1人が支援・介護が必要になるといわれています。
前出の調査で「介護が必要になった理由」をみていくと、要介護者のトップは「認知症」で23.6%。2位は「脳血管疾患(脳卒中)で19.0%、第3位が「骨折・転倒」で13.0%となっています。単純計算、80代前半の高齢者100人のうち、3人以上が骨折や転倒を機に要介護となっているという水準です。
身体がだんだんと不自由になっていくなか、ちょっとした段差につまづき転倒。そのまま寝たきりに。そのようなことを考えると、「やっぱりお母さん、一緒に住もう」としつこくなってしまいそうです。
それでも首をたてに振ってくれない……それなら「老人ホーム」に入居という選択肢も。たとえば「サービス付き高齢者向け住宅」いわゆるサ高住は、要介護でなくても入居が可能で、生活の自由度が高いのが特徴。安否確認や生活動産のサービスを受けることができます。昨今は、在宅介護サービスを併設した介護対応のサ高住も増え、国が定める「特定施設」にしていされている施設も。これであれば、1人暮らしの親がいる子どもにとっても安心。「老人ホームなんて、私まだ元気だし」と渋る高齢者でも抵抗感が薄いでしょう。
国土交通省の資料によると、サービス付き高齢者住宅の入居費用は家賃や共益費、サービス費を合計して平均11万円程度。大都市圏の施設はそれよりも1.5万~2万円ほど高くなっています。厚生労働省の調査によると、遺族年金の平均受給額は月8万円ほど。そこに自身の国民年金を合わせると、夫を亡くした高齢の妻は、平均月14万円ほどの年金を受け取っていると考えられます。最低限のサービスではありますが、年金だけで平均的なサ高住への入居を叶えることができそうです。
そんなサ高住に、昨年、80代の母親が入居したという男性(長男)の投稿。「老人ホームに入った母が、最近、我が家に帰ってきた」といいます。
頑として子どもとの同居も、施設への入居も断ってきた母。しかし80代となり不安を覚えたのか、老人ホームへの入居に興味を示すようになったといいます。
親子で見学を繰り返し、決めたのは、地元でも高級とされる老人ホーム。ラグジュアリーホテルのようなしつらえで、やはりコストはそれなりだったといいます。「ちょっと贅沢ね」という母に対し男性は「自宅を売却した分も予算にいれたら、検討できるのでは」と後押し。実家から遠く離れて暮らす男性。たとえ相続したとしても空き家になるだけと考えての提案だったといいます。
乗り気になった母親は自宅の売却を済ませてから、意中の施設に入居したそう。背伸びして手に入れた老人ホームライフに満足気な母親。しかし、それから半年。母親から「自宅に戻りたい」「退去したい」と電話が鳴るようになり、先日、とうとう退去することに。自宅は売却済みなので、しばらくの間、男性と同居をすることになったのだとか。
母親が老人ホーム入居を後悔した理由。それは入居者との相性だったといいます。地元でも高級とされる施設だけあり、そこに入居する人たちは、地元でも名士といわれていた人たち。そのため「話がまったく合わない」のだとか。周囲には同じような年齢の高齢者がいて、親切なスタッフも常にいるのに、孤独感は日に日に増していったといいます。
「そんなことで、老人ホームを退去」と思ってしまうのも無理はありませんが、老人ホームの退去理由でも「入居者との相性」を上げる人は多いのが実情です。
老人ホーム選びの失敗でよくあるのは、
・決断が早すぎた・コスト計算が甘かった・本人の嗜好と合わなかった(食事や入居者など)など。特に本人の嗜好はどうすることもできず、「これくらい我慢できる」と思っていたものも、それが日常となると耐えられなくなるということはよく聞く話です。老人ホーム選びは、住まい探しと一緒。基準は「実際に長く住めるかどうか」です。背伸びして高級な施設を選んでも、それが入居者にとってベストとは限らないのです。
・決断が早すぎた
・コスト計算が甘かった
・本人の嗜好と合わなかった(食事や入居者など)
など。特に本人の嗜好はどうすることもできず、「これくらい我慢できる」と思っていたものも、それが日常となると耐えられなくなるということはよく聞く話です。老人ホーム選びは、住まい探しと一緒。基準は「実際に長く住めるかどうか」です。背伸びして高級な施設を選んでも、それが入居者にとってベストとは限らないのです。