中部電力三重支店に勤務していた鈴木陽介さん(当時26歳)が自殺したのは上司の暴言などパワーハラスメントや過重業務が原因として、母親の吉田典子さん(61)が労災を認めなかった津労働基準監督署の処分取り消しを国に求めた訴訟の控訴審判決が25日、名古屋高裁であった。長谷川恭弘裁判長は、自殺とパワハラの因果関係を認めて1審・名古屋地裁判決を取り消し、原告側の逆転勝訴を言い渡した。
「もー、限界です」 海上自衛官、命絶つ数日前に母へLINE 判決によると、鈴木さんは2010年4月に入社し、三重支店に配属。顧客法人に対する技術サポートを担当していたが、難易度の高い業務を同時に複数任せられた上、新入社員であるにもかかわらず指導や援助がなく、上司から「おまえなんか要らん」「そんなんもできひんのに大卒なのか」との叱責が心理的負荷となり、精神障害を発症し、同10月に自殺した。 遺族は津労基署に労災を申請したが、署は14年9月に不支給を決定。国側は自殺は業務に起因するものではないと主張し、1審判決は請求を棄却していた。 長谷川裁判長は、友人らの証言に高い信用性を認め、「上司から業務指導の範囲を超えた人格を否定する発言もあった」と指摘。その上で「業務で強い心理的負荷を受け、精神障害を発症し自殺した」として、労災に当たると判断した。 判決後に記者会見した吉田さんは「本当にいい判決で良かったが、陽介は帰ってこない。『(会社を)辞めてもいいよ』となぜ言えなかったのかと思ってしまった」と話した。 津労基署の杉徳敬副署長は「今後の対応については判決内容を検討し、関係機関と協議した上で判断したい」とコメント。中部電力報道グループは「訴訟の当事者ではないのでコメントは差し控える」としている。【藤顕一郎】
判決によると、鈴木さんは2010年4月に入社し、三重支店に配属。顧客法人に対する技術サポートを担当していたが、難易度の高い業務を同時に複数任せられた上、新入社員であるにもかかわらず指導や援助がなく、上司から「おまえなんか要らん」「そんなんもできひんのに大卒なのか」との叱責が心理的負荷となり、精神障害を発症し、同10月に自殺した。
遺族は津労基署に労災を申請したが、署は14年9月に不支給を決定。国側は自殺は業務に起因するものではないと主張し、1審判決は請求を棄却していた。
長谷川裁判長は、友人らの証言に高い信用性を認め、「上司から業務指導の範囲を超えた人格を否定する発言もあった」と指摘。その上で「業務で強い心理的負荷を受け、精神障害を発症し自殺した」として、労災に当たると判断した。
判決後に記者会見した吉田さんは「本当にいい判決で良かったが、陽介は帰ってこない。『(会社を)辞めてもいいよ』となぜ言えなかったのかと思ってしまった」と話した。
津労基署の杉徳敬副署長は「今後の対応については判決内容を検討し、関係機関と協議した上で判断したい」とコメント。中部電力報道グループは「訴訟の当事者ではないのでコメントは差し控える」としている。【藤顕一郎】