アコヤガイという貝は、真珠を作る貝として有名だが、地域によっては食用としてスーパーに並ぶことがある。
2022年12月、そんな「アコヤガイの刺身」についての投稿がツイッター上で注目を集めた。
27日、ツイッターユーザーの「しゅんすけ(エビスダイ好き)」 (@ebisudai_suke)さんがそう呟いたのだ。
刺身を食べようとしたら、真珠が出てくるとは、シンジュられない? そんな人も、しゅんすけさんが投稿に添えた写真を見てほしい。
指先でキラリと光っているのが、刺身から出てきたモノ。本当に真珠っぽいぞ……。
しゅんすけさんの驚くべき体験に、ツイッターは大変な盛り上がりだ。12万4000件以上の「いいね」のほか、こんな声が寄せられている。
Jタウンネット記者は、まず投稿者・しゅんすけさんを取材した。
投稿者・しゅんすけさんは魚の標本、採集など魚に関する事が好きな高校生。アコヤガイの刺身は愛媛県産で、12月26日に岡山県のスーパーで購入したものだという。
なお、発見した時の状況については、リプライで次のように語っていた。
次に、Jタウンネット記者は、愛媛県農林水産部漁政課に電話した。
アコヤガイの刺身に「真珠」が入っていることは、よくあるのだろうか? 取材に応じた担当者は、次のように答えた。
愛媛県の真珠養殖は110年以上の歴史を持つ。宇和島市・愛南町・明浜町など宇和海を望む地域の、温暖な気候とリアス式海岸という恵まれた自然環境で、育まれてきた。
貝から真珠を取り出す際に、副産物的に取れるのがアコヤガイの貝柱だ。刺身にすれば、適度な歯応えと、ほどよい塩味の中に甘みを感じられる。またバターソテーやかき揚げ、炊き込みご飯など、調理の応用も多彩だという。
ツイート投稿者・しゅんすけさんが岡山県で購入したように、愛媛県近隣のスーパーなどの売り場に並ぶこともあるらしい。ただし、冬場の浜揚げの時期に限られるようだ。
愛媛県及び近隣の方は、スーパーでアコヤガイの刺し身、貝柱を見かけたら、一応、チェックしておくのもアリだ。