写真の無断転載について。業を煮やした水族館の怒りのツイートが話題になっています。【写真を見る】「打ち首獄門ぞ」写真転載に“怒り”の投稿 水族館怒りの理由■写真転載に“ふざけんな” 水族館の怒りの理由とは?熊崎風斗キャスター:写真の無断転載をめぐって、高知県の「桂浜水族館」のマスコットキャラクター「おとどちゃん」が非常に怒っているということで、公式ツイッターで「世が世ならば打ち首獄門ぞ」「しばくぞボケ」「こちとらその一瞬を切り取るのにこの一生をかけとんねん」などツイートをしました。おとどちゃんは、トドがモチーフのキャラクターで、元々ちょっぴり口が悪いハイテンションガールという性格です。

おとどちゃんのマネージャーさんにお話を伺いますと「おとどちゃん的には普段通りの口調。本気で怒っていませんが、本気で注意しているんだと思う」と話しています。井上貴博キャスター:写真の無断転載に罰則もないし、野放し状態になってるので強くということなんだろうと思いますけど、「しばくぞボケ」まで言えるのはキャラクターの強さかなと思いました。■透明人間・・・今冬も出現 道路凍結を注意喚起熊崎キャスター:注意を伝えたい思いはあって、どういうふうに伝えるのか皆さん試行錯誤しているようです。様々な方法で注意喚起があるようですが、今回はユニークなものを3つご紹介したいと思います。まずは、国交省です。国土交通省は“恐怖写真”で注意喚起を行いました。2022年の写真では、透明人間の手ということでたくさんの手があります。2023年は、車の上にTシャツとジーンズと車の上の透明人間。一体何の注意喚起なのかと言いますと、長野県の木曽地域は夜にはマイナス15度になることもあるそうです。写真を撮ったのは、国交省の飯田国道事務所の若手職員の方ですが「この時期は地面も凍るほど寒くなる。冬用タイヤの装着やチェーン等の携行を」と、凍結の注意喚起をしている写真なのです。それを踏まえてもう一度写真を見ますと、凍った手袋、凍ったシャツに、凍ったジーンズということなんですよね。ちなみに手袋については、ゴム手袋に水を入れて一晩凍らせると透明人間の手のような形になると。国交省では、こういう方法で注意喚起をしたということです。井上キャスター:職員の方のアイデアですか?熊崎キャスター:職員の方のアイデアです。普通に言われるよりこの写真とともに見ると、ちょっと注意しないと、凍結怖いなと思いますよね。ホラン千秋キャスター:透明人間のやつは、どうやって作ったんだろうと思うぐらい。井上キャスター:でも、年々ハードルが上がっていって、それはそれで大変でしょうね。来年どうしようかと。■“無理すぎる横断”ポスター 踏切事故防止熊崎キャスター:続いて、香川県の「高松琴平電気鉄道」。「ことでん」の愛称で親しまれています。アートな注意喚起です。2つご紹介します。まず1つ目、踏切の横に注意喚起のポスターが貼られています。遮断機が下りたあと、無理に踏切を横断する人が多いことに対しての看板注意喚起のポスターです。無理な横断はおやめくださいということで、6つのイラストが描かれています。ハードルを飛んでいるとか、リンボーダンス、体操、スライディングしてたりとか走り高跳びの背面跳びをしていたり、跳び箱。こんなことはしないんだけどという突っ込みどころと、実際にこれがあったら見ちゃうぞという注目度の高さ。ここが注目されたということですね。これも作成したのは、若手の方です。芸術系専門学校出身の当時入社2年目の若手社員が提案をしました。SNS上でも「遊び心があって素敵!」や「待ち時間もほっこりする」という意見がありました。ちょうど東京オリンピックのピクトグラムが話題になったタイミングで、そこから発想を得たということでした。「ことでん」は、非常にユニークな取り組みをたくさん行っていまして、讃岐弁での注意喚起というのも行っていました。別の方のアイデアなんですが、「かいていたぁ!!」という讃岐弁です。意味は「抱えてください」です。リュックを背負うのではなく抱えてくださいということを讃岐弁で表現しています。これもう1つは「まくれるで!!」です。「れ」がアクセントなんだそうですが、意味は「転びますよ」。駆け込み乗車は危険ですからおやめくださいということを讃岐弁で表現しています。こういうことをやっている会社ですので、では次はどういうのが出るんだろうということも楽しみですよね。ことでんの取り組みをご紹介しました。■続きが知りたくなる警告 花粉症シーズン熊崎キャスター:そして3つ目は、仙台市のかさい内科クリニックです。花粉症の注意喚起を病院の窓の部分で「花粉症comingsoon!」と行っていました。2022年の2月に撮影された写真ですが、花粉症のピークよりも少し前の時期で、「comingsoon」もうすぐ来ますよということになっていました。これを見た人は「『もうすぐ花粉の季節』と言われるより、ちょっと和やかな気持ちで花粉を受け入れられた」と話していました。何でこういうふうにしたのか。かさい内科クリニックの笠井院長は「ただの個人的な趣味です。『comingsoon』の方がおもしろいでしょ?」と理由を答えてくださいました。実は、10年前からやっていて、2022年にようやくインターネット上で話題になって笠院長とてもお喜びだという情報までいただきました。折れずに続けて10年目。ホラン千秋キャスター:「comingsoon」って、映画とか新作とか心待ちにしているときにcomingsoonみたいになってるじゃないですか。当事者からすると心持ちができないなという感じはありますけど、ちょっとした笑いがね。熊崎キャスター:2月でcomingsoonだったら、その後どうなったのかを見たいのですが、SNS上では「花粉症シーズンに入ると『花粉症を始めました』的な広告を出す予感」「時期が来たら『花粉症nowonsale!』?」といろんな予想でもインターネット上で非常に盛り上がったということがありました。結果はどうだったのか。2022年の3月「花粉症hascome!」花粉症がやってきたになっていました。ですから、今年このまま続くのか何か変わるのか含めて、注目かなというかさい内科クリニックです。ホランキャスター:クリスマスみたいに言わないで欲しいですね。熊崎キャスター:私は花粉症じゃないのであっさりと紹介しちゃいましたが、花粉症の皆さんは大変ですよね。ホランキャスター:ちょっとしたことで気を紛らすことは、重要ですね。TBSスペシャルコメンテーター 星浩さん:花粉症っぽい言葉がなんとなく、注意喚起だと多いですけど、ユニークなのも楽しくていいじゃないですか。井上キャスター:いきすぎるとまたクレームで怒られます。いい按排が秀逸です。
写真の無断転載について。業を煮やした水族館の怒りのツイートが話題になっています。
【写真を見る】「打ち首獄門ぞ」写真転載に“怒り”の投稿 水族館怒りの理由■写真転載に“ふざけんな” 水族館の怒りの理由とは?熊崎風斗キャスター:写真の無断転載をめぐって、高知県の「桂浜水族館」のマスコットキャラクター「おとどちゃん」が非常に怒っているということで、公式ツイッターで「世が世ならば打ち首獄門ぞ」「しばくぞボケ」「こちとらその一瞬を切り取るのにこの一生をかけとんねん」などツイートをしました。おとどちゃんは、トドがモチーフのキャラクターで、元々ちょっぴり口が悪いハイテンションガールという性格です。

おとどちゃんのマネージャーさんにお話を伺いますと「おとどちゃん的には普段通りの口調。本気で怒っていませんが、本気で注意しているんだと思う」と話しています。井上貴博キャスター:写真の無断転載に罰則もないし、野放し状態になってるので強くということなんだろうと思いますけど、「しばくぞボケ」まで言えるのはキャラクターの強さかなと思いました。■透明人間・・・今冬も出現 道路凍結を注意喚起熊崎キャスター:注意を伝えたい思いはあって、どういうふうに伝えるのか皆さん試行錯誤しているようです。様々な方法で注意喚起があるようですが、今回はユニークなものを3つご紹介したいと思います。まずは、国交省です。国土交通省は“恐怖写真”で注意喚起を行いました。2022年の写真では、透明人間の手ということでたくさんの手があります。2023年は、車の上にTシャツとジーンズと車の上の透明人間。一体何の注意喚起なのかと言いますと、長野県の木曽地域は夜にはマイナス15度になることもあるそうです。写真を撮ったのは、国交省の飯田国道事務所の若手職員の方ですが「この時期は地面も凍るほど寒くなる。冬用タイヤの装着やチェーン等の携行を」と、凍結の注意喚起をしている写真なのです。それを踏まえてもう一度写真を見ますと、凍った手袋、凍ったシャツに、凍ったジーンズということなんですよね。ちなみに手袋については、ゴム手袋に水を入れて一晩凍らせると透明人間の手のような形になると。国交省では、こういう方法で注意喚起をしたということです。井上キャスター:職員の方のアイデアですか?熊崎キャスター:職員の方のアイデアです。普通に言われるよりこの写真とともに見ると、ちょっと注意しないと、凍結怖いなと思いますよね。ホラン千秋キャスター:透明人間のやつは、どうやって作ったんだろうと思うぐらい。井上キャスター:でも、年々ハードルが上がっていって、それはそれで大変でしょうね。来年どうしようかと。■“無理すぎる横断”ポスター 踏切事故防止熊崎キャスター:続いて、香川県の「高松琴平電気鉄道」。「ことでん」の愛称で親しまれています。アートな注意喚起です。2つご紹介します。まず1つ目、踏切の横に注意喚起のポスターが貼られています。遮断機が下りたあと、無理に踏切を横断する人が多いことに対しての看板注意喚起のポスターです。無理な横断はおやめくださいということで、6つのイラストが描かれています。ハードルを飛んでいるとか、リンボーダンス、体操、スライディングしてたりとか走り高跳びの背面跳びをしていたり、跳び箱。こんなことはしないんだけどという突っ込みどころと、実際にこれがあったら見ちゃうぞという注目度の高さ。ここが注目されたということですね。これも作成したのは、若手の方です。芸術系専門学校出身の当時入社2年目の若手社員が提案をしました。SNS上でも「遊び心があって素敵!」や「待ち時間もほっこりする」という意見がありました。ちょうど東京オリンピックのピクトグラムが話題になったタイミングで、そこから発想を得たということでした。「ことでん」は、非常にユニークな取り組みをたくさん行っていまして、讃岐弁での注意喚起というのも行っていました。別の方のアイデアなんですが、「かいていたぁ!!」という讃岐弁です。意味は「抱えてください」です。リュックを背負うのではなく抱えてくださいということを讃岐弁で表現しています。これもう1つは「まくれるで!!」です。「れ」がアクセントなんだそうですが、意味は「転びますよ」。駆け込み乗車は危険ですからおやめくださいということを讃岐弁で表現しています。こういうことをやっている会社ですので、では次はどういうのが出るんだろうということも楽しみですよね。ことでんの取り組みをご紹介しました。■続きが知りたくなる警告 花粉症シーズン熊崎キャスター:そして3つ目は、仙台市のかさい内科クリニックです。花粉症の注意喚起を病院の窓の部分で「花粉症comingsoon!」と行っていました。2022年の2月に撮影された写真ですが、花粉症のピークよりも少し前の時期で、「comingsoon」もうすぐ来ますよということになっていました。これを見た人は「『もうすぐ花粉の季節』と言われるより、ちょっと和やかな気持ちで花粉を受け入れられた」と話していました。何でこういうふうにしたのか。かさい内科クリニックの笠井院長は「ただの個人的な趣味です。『comingsoon』の方がおもしろいでしょ?」と理由を答えてくださいました。実は、10年前からやっていて、2022年にようやくインターネット上で話題になって笠院長とてもお喜びだという情報までいただきました。折れずに続けて10年目。ホラン千秋キャスター:「comingsoon」って、映画とか新作とか心待ちにしているときにcomingsoonみたいになってるじゃないですか。当事者からすると心持ちができないなという感じはありますけど、ちょっとした笑いがね。熊崎キャスター:2月でcomingsoonだったら、その後どうなったのかを見たいのですが、SNS上では「花粉症シーズンに入ると『花粉症を始めました』的な広告を出す予感」「時期が来たら『花粉症nowonsale!』?」といろんな予想でもインターネット上で非常に盛り上がったということがありました。結果はどうだったのか。2022年の3月「花粉症hascome!」花粉症がやってきたになっていました。ですから、今年このまま続くのか何か変わるのか含めて、注目かなというかさい内科クリニックです。ホランキャスター:クリスマスみたいに言わないで欲しいですね。熊崎キャスター:私は花粉症じゃないのであっさりと紹介しちゃいましたが、花粉症の皆さんは大変ですよね。ホランキャスター:ちょっとしたことで気を紛らすことは、重要ですね。TBSスペシャルコメンテーター 星浩さん:花粉症っぽい言葉がなんとなく、注意喚起だと多いですけど、ユニークなのも楽しくていいじゃないですか。井上キャスター:いきすぎるとまたクレームで怒られます。いい按排が秀逸です。
熊崎風斗キャスター:写真の無断転載をめぐって、高知県の「桂浜水族館」のマスコットキャラクター「おとどちゃん」が非常に怒っているということで、公式ツイッターで「世が世ならば打ち首獄門ぞ」「しばくぞボケ」「こちとらその一瞬を切り取るのにこの一生をかけとんねん」などツイートをしました。
おとどちゃんは、トドがモチーフのキャラクターで、元々ちょっぴり口が悪いハイテンションガールという性格です。
おとどちゃんのマネージャーさんにお話を伺いますと「おとどちゃん的には普段通りの口調。本気で怒っていませんが、本気で注意しているんだと思う」と話しています。
井上貴博キャスター:写真の無断転載に罰則もないし、野放し状態になってるので強くということなんだろうと思いますけど、「しばくぞボケ」まで言えるのはキャラクターの強さかなと思いました。
熊崎キャスター:注意を伝えたい思いはあって、どういうふうに伝えるのか皆さん試行錯誤しているようです。様々な方法で注意喚起があるようですが、今回はユニークなものを3つご紹介したいと思います。
まずは、国交省です。国土交通省は“恐怖写真”で注意喚起を行いました。
2022年の写真では、透明人間の手ということでたくさんの手があります。2023年は、車の上にTシャツとジーンズと車の上の透明人間。一体何の注意喚起なのかと言いますと、長野県の木曽地域は夜にはマイナス15度になることもあるそうです。
写真を撮ったのは、国交省の飯田国道事務所の若手職員の方ですが「この時期は地面も凍るほど寒くなる。冬用タイヤの装着やチェーン等の携行を」と、凍結の注意喚起をしている写真なのです。
それを踏まえてもう一度写真を見ますと、凍った手袋、凍ったシャツに、凍ったジーンズということなんですよね。
ちなみに手袋については、ゴム手袋に水を入れて一晩凍らせると透明人間の手のような形になると。国交省では、こういう方法で注意喚起をしたということです。
井上キャスター:職員の方のアイデアですか?
熊崎キャスター:職員の方のアイデアです。
普通に言われるよりこの写真とともに見ると、ちょっと注意しないと、凍結怖いなと思いますよね。
ホラン千秋キャスター:透明人間のやつは、どうやって作ったんだろうと思うぐらい。
井上キャスター:でも、年々ハードルが上がっていって、それはそれで大変でしょうね。来年どうしようかと。
熊崎キャスター:続いて、香川県の「高松琴平電気鉄道」。「ことでん」の愛称で親しまれています。アートな注意喚起です。2つご紹介します。
まず1つ目、踏切の横に注意喚起のポスターが貼られています。遮断機が下りたあと、無理に踏切を横断する人が多いことに対しての看板注意喚起のポスターです。
無理な横断はおやめくださいということで、6つのイラストが描かれています。ハードルを飛んでいるとか、リンボーダンス、体操、スライディングしてたりとか走り高跳びの背面跳びをしていたり、跳び箱。こんなことはしないんだけどという突っ込みどころと、実際にこれがあったら見ちゃうぞという注目度の高さ。ここが注目されたということですね。
これも作成したのは、若手の方です。芸術系専門学校出身の当時入社2年目の若手社員が提案をしました。SNS上でも「遊び心があって素敵!」や「待ち時間もほっこりする」という意見がありました。
ちょうど東京オリンピックのピクトグラムが話題になったタイミングで、そこから発想を得たということでした。
「ことでん」は、非常にユニークな取り組みをたくさん行っていまして、讃岐弁での注意喚起というのも行っていました。別の方のアイデアなんですが、「かいていたぁ!!」という讃岐弁です。意味は「抱えてください」です。リュックを背負うのではなく抱えてくださいということを讃岐弁で表現しています。
これもう1つは「まくれるで!!」です。「れ」がアクセントなんだそうですが、意味は「転びますよ」。駆け込み乗車は危険ですからおやめくださいということを讃岐弁で表現しています。
こういうことをやっている会社ですので、では次はどういうのが出るんだろうということも楽しみですよね。ことでんの取り組みをご紹介しました。
熊崎キャスター:そして3つ目は、仙台市のかさい内科クリニックです。花粉症の注意喚起を病院の窓の部分で「花粉症comingsoon!」と行っていました。2022年の2月に撮影された写真ですが、花粉症のピークよりも少し前の時期で、「comingsoon」もうすぐ来ますよということになっていました。
これを見た人は「『もうすぐ花粉の季節』と言われるより、ちょっと和やかな気持ちで花粉を受け入れられた」と話していました。
何でこういうふうにしたのか。かさい内科クリニックの笠井院長は「ただの個人的な趣味です。『comingsoon』の方がおもしろいでしょ?」と理由を答えてくださいました。
実は、10年前からやっていて、2022年にようやくインターネット上で話題になって笠院長とてもお喜びだという情報までいただきました。折れずに続けて10年目。
ホラン千秋キャスター:「comingsoon」って、映画とか新作とか心待ちにしているときにcomingsoonみたいになってるじゃないですか。当事者からすると心持ちができないなという感じはありますけど、ちょっとした笑いがね。
熊崎キャスター:2月でcomingsoonだったら、その後どうなったのかを見たいのですが、SNS上では「花粉症シーズンに入ると『花粉症を始めました』的な広告を出す予感」「時期が来たら『花粉症nowonsale!』?」といろんな予想でもインターネット上で非常に盛り上がったということがありました。
結果はどうだったのか。2022年の3月「花粉症hascome!」花粉症がやってきたになっていました。ですから、今年このまま続くのか何か変わるのか含めて、注目かなというかさい内科クリニックです。
ホランキャスター:クリスマスみたいに言わないで欲しいですね。
熊崎キャスター:私は花粉症じゃないのであっさりと紹介しちゃいましたが、花粉症の皆さんは大変ですよね。
ホランキャスター:ちょっとしたことで気を紛らすことは、重要ですね。
TBSスペシャルコメンテーター 星浩さん:花粉症っぽい言葉がなんとなく、注意喚起だと多いですけど、ユニークなのも楽しくていいじゃないですか。