海岸工学の識者「津波は最大4メートルだった可能性」…読売機で被災地調査

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

最大震度7の地震による津波に襲われた石川県の能登半島。
中央大の有川太郎教授(海岸工学)が6日、本社機に搭乗して上空から調査し、記者も同行した。有川教授は被害の大きかった同県珠洲市の一部の地域では、最大4メートル程度の高さの津波が到達したとの見解を明らかにした。
珠洲市の沿岸部では建物が押し流されたり、倒れたりした様子が確認できた。港では船が何隻も陸に打ち上げられていたほか、転覆した船も見られ、被害の爪痕が色濃く残っている。
有川教授は建物への浸水の状況やモデル解析などの結果から、「津波は最大4メートル程度の高さだった可能性がある」と指摘。「津波の被害は思った以上に局所的だった」とも話した。
気象庁は地盤隆起の影響で、珠洲市の津波観測計が測定不能になったとしており、上空からも観測地点付近では、海底がむき出しになっていることが確認できた。
有川教授は「この地域では地形の影響などから、津波が発生する可能性があればすぐに逃げるのはむろんだが、何度も津波が来る可能性があることを想定することも重要だ」と話した。(科学部 渡辺洋介)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。