どの食材が醤油とワサビで“サーモンの味”になる?校長も褒めた小6娘の自由研究がまるで“論文”…出来栄えを聞いた

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

小学校の夏休みの宿題の1つが“自由研究”。日頃気になっていたことなどを、この機会にいろいろ調べた児童もいたことだろう。そんな中で今、「校長先生に褒められた」という小学6年生の女の子が行った自由研究がX(旧Twitter)で話題となっている。むすめが校内放送で校長先生から褒めてもらった自由研究みてこのようなコメントと共に、母親の慈さん(@AltItk)が投稿したのは、小学6年生の娘さん(11歳)が夏休みに行った自由研究の画像。タイトルは「サーモンの味を再現するには」だ。

娘さんによると、校長先生が校内放送で面白かったという自由研究を3人紹介。その中の1人が娘さんだったそう。校長先生からは「私も作ってみたくなりました」という言葉をもらい、その後に廊下で会った際には「自分で考えたの?すごいね」と褒められたという。12種類の食材で「サーモンの味を再現」では、具体的にどのような自由研究だったのだろうか。娘さんは「アボカドに醤油とわさびをつけるとマグロの味になる」という話から、「自分が好きなサーモンの味に近づけるにはどうしたらいいのか?」が気になったという。そこで「醤油をつけることで脳が魚だと勘違いするため醤油は必要」「味や匂いなどより食感がサーモンに似ている食材の方がいい」など、いくつかの予想(仮説)を立てた上で実験を開始した。実験方法は、サーモンに近いと思う食材を探し、それに醤油とワサビをつけて食べて評価。また、娘さんだけでなく家族にも食べてもらうことで、客観的な評価になるように配慮をした。試した食材は、「ごはん系」としては刺身こんにゃくを始め、生ハムや豆腐、チーズ、カニカマ、はんぺん、じゃがいもの7種類。そして「スイーツ系」として、バナナ、プリン、シュークリーム、フルーツあんみつの寒天、ラクトアイスの5種類。それぞれに「味の感想」と共に、どれだけサーモンに近いかという「サーモン度」を数字で記載。その結果、サーモン度が最も高いのはフルーツあんみつの寒天で、生ハム、刺身こんにゃくが続いた。ちなみに最も低かったはバナナだった。フルーツあんみつの寒天味の感想:すごくサーモン/サーモン度:9生ハム味の感想:ちょっとしょっぱいサーモン/サーモン度:8刺身こんにゃく味の感想:かなり近い。味のないサーモン/サーモン度:7バナナ味の感想:それぞれの味がけんかしてる/サーモン度:-3そして感想として、フルーツあんみつの寒天がサーモンに1番近かったことが「予想外の結果になっておもしろかった」という。また「味が近い食材の中で刺身こんにゃくが1番安い食材だったから、試すなら刺身こんにゃくがいいと思う」とチャレンジしたい人へのアドバイスもしていた。B3サイズの画用紙2枚分にキレイにまとめられた自由研究には、「下手な学生論文よりも論文じゃないですか…。まじで読んでて面白かったです…」「めちゃくちゃ面白い 天才ですね」などと多くの称賛が寄せられている。投稿は12万2000のいいねが付く大きな反響となっている(9月22日時点)。当初のテーマは天体観測思わず試してみたくなってしまいそうな素敵な自由研究だが、娘さんはどんな子どもなのだろうか? まずは、母親の慈さんに話を聞いた。ーー娘さんはどんな子?真面目で優しく学校が大好きです。大人っぽく落ち着いており、協調性はあるのですが自分の嫌なことは曲げない一面があります。他人から「女の子らしさ」を求められることに強く反発します。最近は決まっていつもベリーショートに黒シャツにズボンをはいており、初対面の方に男の子に間違えられることをいといません。ーー娘さんが「サーモンの味を再現する」と決めたとき、どう思った?最初は、自由研究は天体観測をすると張り切っていました。しかし、夕食でアボカドをワサビ醤油で食べた際に、この食べ方がマグロの味がするということに大変興味を持ち、急にサーモンの味を探すというテーマへ切り替えたようでした。突然のテーマ変更で驚いたのと、どこまで研究として成り立つのかな?という心配がありましたが、発想が面白かったことと、何より本人がやる気に満ち溢れていたので見守ることにしました。ーー自由研究をしている娘さんの様子は?他の夏休みの宿題はすぐに終えて、夏休みの残り半分近くをかけ、地道にサーモン実験に取り組んでいました。まずは画用紙に書くと決めた後、半分くらいは写真で埋める、実験は理科の授業で行った手順を参考にするなど、毎日少しずつ固めた構想を話してくれました。無理なくマイペースに取り組んでいました。普段はあまり行かないような広いスーパーまで1人で足を延ばし、目当てのものを見つけるために3時間もさまよってしまったと神妙な面持ちで報告された日もありました。ある日仕事から帰ると、食材が集まったので一緒に試食をしようと提案され、自分で食材を切って食卓に並べてくれました。実験の食材だけでお腹がいっぱいになってしまい、笑い合いました。終始真面目に楽しそうに取り組んでいました。ーー試食の他、手伝いはどれくらいしたの?画用紙で掲示する予定だというので、一緒に紙を買いに行きました。また、私が日中に仕事へ行っている間に進めており、材料のほとんどを自分のお小遣いで買い集めていて、お金を使い過ぎてしまったと言ってしょんぼりしていたので、慌てて費用を補填してあげました。「サーモン度」をどう付けるか相談され、不味かったらマイナスでもいいかもね!など言い合って盛り上がりました。ーー完成した自由研究を見ての感想は?校長先生に褒められたことに対しては?大変面白いと思いました。親戚に画像を共有してみんなで感想を言ってあげました。校長先生にほめられたことに対しても、よかったねと思いました。ーー投稿には多くの反響があるが、どう感じているの?気になることを素直に調べ、達成した素朴な自由研究だと思っていたので、たくさんの方に予想以上の賞賛の言葉をいただき驚きました。私からも娘をたくさん褒める機会をいただき、嬉しかったです。娘さん「シュークリームとバナナがやばかった」娘さんは約2週間かけて自由研究を完成させたという。しっかりした研究内容は時間をかけて頑張った成果がきちんと現れていたようだ。娘さん本人にも、実際に研究をしてみた感想を聞いてみた。ーー完成した自由研究の出来栄えはどう?一度完成した後に、飼っている猫が自由研究の上で嘔吐してしまったので、書き直したのですが、そのおかげで前書いたのより綺麗にできたので猫に感謝しています。ーー研究していて大変だったこと、楽しかったことは何?実験用の食材を探すのが大変で、スーパーの中を3時間くらい歩き回りました。また、家族に実験を手伝ってもらった時、一緒に味の感想やサーモン度について話し合ったのが楽しかったです。ーー研究結果で意外だった食材は?「フルーツあんみつの寒天」がサーモンに1番近かったのが意外でした。バナナを食べた時に味がケンカしていてサーモンではなかったので、フルーツあんみつの寒天にはあまり期待していなかったのですが、食べてみると意外とサーモンだったので驚きました。また、「ラクトアイス」がみたらし団子のような味がして美味しかったです。「シュークリーム」と「バナナ」がやばかったです。試さない方がいいです。ーー校長先生に褒められて、どう思った?びっくりしたけど嬉しかったです。ーーSNSで自由研究が話題となっていることにはどう感じている?嬉しいです。モチベーションが上がりました娘さんの今回の自由研究は、夕食にアボカドをワサビ醤油で食べた時に疑問に思ったことで、当初の天体観測からテーマを変えて始まったという。生活の中のちょっとした疑問に興味を持ったことと、しっかりと調べ上げた努力は、これからも様々なところで活躍していくことだろう。
小学校の夏休みの宿題の1つが“自由研究”。日頃気になっていたことなどを、この機会にいろいろ調べた児童もいたことだろう。
そんな中で今、「校長先生に褒められた」という小学6年生の女の子が行った自由研究がX(旧Twitter)で話題となっている。
むすめが校内放送で校長先生から褒めてもらった自由研究みて
このようなコメントと共に、母親の慈さん(@AltItk)が投稿したのは、小学6年生の娘さん(11歳)が夏休みに行った自由研究の画像。タイトルは「サーモンの味を再現するには」だ。
娘さんによると、校長先生が校内放送で面白かったという自由研究を3人紹介。その中の1人が娘さんだったそう。校長先生からは「私も作ってみたくなりました」という言葉をもらい、その後に廊下で会った際には「自分で考えたの?すごいね」と褒められたという。
では、具体的にどのような自由研究だったのだろうか。
娘さんは「アボカドに醤油とわさびをつけるとマグロの味になる」という話から、「自分が好きなサーモンの味に近づけるにはどうしたらいいのか?」が気になったという。
そこで「醤油をつけることで脳が魚だと勘違いするため醤油は必要」「味や匂いなどより食感がサーモンに似ている食材の方がいい」など、いくつかの予想(仮説)を立てた上で実験を開始した。
実験方法は、サーモンに近いと思う食材を探し、それに醤油とワサビをつけて食べて評価。また、娘さんだけでなく家族にも食べてもらうことで、客観的な評価になるように配慮をした。
試した食材は、「ごはん系」としては刺身こんにゃくを始め、生ハムや豆腐、チーズ、カニカマ、はんぺん、じゃがいもの7種類。そして「スイーツ系」として、バナナ、プリン、シュークリーム、フルーツあんみつの寒天、ラクトアイスの5種類。
それぞれに「味の感想」と共に、どれだけサーモンに近いかという「サーモン度」を数字で記載。その結果、サーモン度が最も高いのはフルーツあんみつの寒天で、生ハム、刺身こんにゃくが続いた。ちなみに最も低かったはバナナだった。
フルーツあんみつの寒天味の感想:すごくサーモン/サーモン度:9
生ハム味の感想:ちょっとしょっぱいサーモン/サーモン度:8
刺身こんにゃく味の感想:かなり近い。味のないサーモン/サーモン度:7
バナナ味の感想:それぞれの味がけんかしてる/サーモン度:-3
そして感想として、フルーツあんみつの寒天がサーモンに1番近かったことが「予想外の結果になっておもしろかった」という。
また「味が近い食材の中で刺身こんにゃくが1番安い食材だったから、試すなら刺身こんにゃくがいいと思う」とチャレンジしたい人へのアドバイスもしていた。
B3サイズの画用紙2枚分にキレイにまとめられた自由研究には、「下手な学生論文よりも論文じゃないですか…。まじで読んでて面白かったです…」「めちゃくちゃ面白い 天才ですね」などと多くの称賛が寄せられている。投稿は12万2000のいいねが付く大きな反響となっている(9月22日時点)。
思わず試してみたくなってしまいそうな素敵な自由研究だが、娘さんはどんな子どもなのだろうか? まずは、母親の慈さんに話を聞いた。
ーー娘さんはどんな子?
真面目で優しく学校が大好きです。大人っぽく落ち着いており、協調性はあるのですが自分の嫌なことは曲げない一面があります。
他人から「女の子らしさ」を求められることに強く反発します。最近は決まっていつもベリーショートに黒シャツにズボンをはいており、初対面の方に男の子に間違えられることをいといません。
ーー娘さんが「サーモンの味を再現する」と決めたとき、どう思った?
最初は、自由研究は天体観測をすると張り切っていました。しかし、夕食でアボカドをワサビ醤油で食べた際に、この食べ方がマグロの味がするということに大変興味を持ち、急にサーモンの味を探すというテーマへ切り替えたようでした。
突然のテーマ変更で驚いたのと、どこまで研究として成り立つのかな?という心配がありましたが、発想が面白かったことと、何より本人がやる気に満ち溢れていたので見守ることにしました。
ーー自由研究をしている娘さんの様子は?
他の夏休みの宿題はすぐに終えて、夏休みの残り半分近くをかけ、地道にサーモン実験に取り組んでいました。
まずは画用紙に書くと決めた後、半分くらいは写真で埋める、実験は理科の授業で行った手順を参考にするなど、毎日少しずつ固めた構想を話してくれました。無理なくマイペースに取り組んでいました。普段はあまり行かないような広いスーパーまで1人で足を延ばし、目当てのものを見つけるために3時間もさまよってしまったと神妙な面持ちで報告された日もありました。
ある日仕事から帰ると、食材が集まったので一緒に試食をしようと提案され、自分で食材を切って食卓に並べてくれました。実験の食材だけでお腹がいっぱいになってしまい、笑い合いました。終始真面目に楽しそうに取り組んでいました。
ーー試食の他、手伝いはどれくらいしたの?
画用紙で掲示する予定だというので、一緒に紙を買いに行きました。また、私が日中に仕事へ行っている間に進めており、材料のほとんどを自分のお小遣いで買い集めていて、お金を使い過ぎてしまったと言ってしょんぼりしていたので、慌てて費用を補填してあげました。
「サーモン度」をどう付けるか相談され、不味かったらマイナスでもいいかもね!など言い合って盛り上がりました。
ーー完成した自由研究を見ての感想は?校長先生に褒められたことに対しては?
大変面白いと思いました。親戚に画像を共有してみんなで感想を言ってあげました。校長先生にほめられたことに対しても、よかったねと思いました。
ーー投稿には多くの反響があるが、どう感じているの?
気になることを素直に調べ、達成した素朴な自由研究だと思っていたので、たくさんの方に予想以上の賞賛の言葉をいただき驚きました。私からも娘をたくさん褒める機会をいただき、嬉しかったです。
娘さんは約2週間かけて自由研究を完成させたという。しっかりした研究内容は時間をかけて頑張った成果がきちんと現れていたようだ。娘さん本人にも、実際に研究をしてみた感想を聞いてみた。
ーー完成した自由研究の出来栄えはどう?
一度完成した後に、飼っている猫が自由研究の上で嘔吐してしまったので、書き直したのですが、そのおかげで前書いたのより綺麗にできたので猫に感謝しています。
ーー研究していて大変だったこと、楽しかったことは何?
実験用の食材を探すのが大変で、スーパーの中を3時間くらい歩き回りました。また、家族に実験を手伝ってもらった時、一緒に味の感想やサーモン度について話し合ったのが楽しかったです。
ーー研究結果で意外だった食材は?
「フルーツあんみつの寒天」がサーモンに1番近かったのが意外でした。バナナを食べた時に味がケンカしていてサーモンではなかったので、フルーツあんみつの寒天にはあまり期待していなかったのですが、食べてみると意外とサーモンだったので驚きました。
また、「ラクトアイス」がみたらし団子のような味がして美味しかったです。「シュークリーム」と「バナナ」がやばかったです。試さない方がいいです。
ーー校長先生に褒められて、どう思った?
びっくりしたけど嬉しかったです。
ーーSNSで自由研究が話題となっていることにはどう感じている?
嬉しいです。モチベーションが上がりました
娘さんの今回の自由研究は、夕食にアボカドをワサビ醤油で食べた時に疑問に思ったことで、当初の天体観測からテーマを変えて始まったという。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。