地方自治体で働く非正規公務員の数が2023年度は74万2725人に上り、調査を開始した05年度以降で最も多くなったことが総務省のまとめで分かった。
自治体の財政難の影響などもあり、正規公務員は近年、280万人前後で推移しており、働く5人に1人が非正規公務員になる計算だ。
総務省は05年度から3~4年ごとに非正規公務員数を調査している。05年度は45万5840人で、その後は増え続けている。前回調査の20年度は69万4473人で、23年度は6・9%の増加となった。
一方で、正規公務員数は1994年度の328万2492人をピークにその後は減少傾向になり、2010年度以降は270万~280万人で推移。最新の22年度は280万3664人だった。
自殺対策や児童虐待、生活困窮者支援など自治体が担う相談窓口業務が増えている。こうした対応にあたる必要があることから、非正規公務員が増加しているとの指摘が出ている。自治体側にも人件費を抑制したいという思惑があり、結果的に非正規公務員が増えているとみられる。
調査は、都道府県や市区町村などの任期6か月以上で1週間に19時間25分以上働く職員が対象。短時間勤務などを理由に、調査対象外の職員が47万6615人いる。