私立大の約6割が推薦組。受験難易度が低い大学では約8割にも!コロナ禍以降、「総合型選抜」や「学校推薦型選抜」などで年内に合格が決まる「年内入試」が主流になりつつあり、私立大学にいたっては、約6割が一般選抜を経ない「推薦組」といわれています。

もはや「一般選抜」というペーパーテストによる学力重視の入試方式は、古いと揶揄されるほどの有様。

ところが実態を調べてみると、ボーダー偏差値(合格者と不合格者の割合がちょうど半分になる偏差値)が低い大学ほど推薦組が多いという衝撃事実が見えてきました。さらに、一般選抜での合格者がだれもいない「ゼロ大学」の存在も……。

【グラフを見る】私大の“4分の3”は「半分以上が推薦組」の衝撃事実!今や「総合・推薦型選抜」が大学受験の主流というは誤解今や国公立大を含めた大学受験における総合・推薦型選抜と一般選抜の比率は「5:5」となっています。しかし、これはあくまでも平均の話。国公立大に限っていえば、総合・推薦型選抜での入学率は2割ほどしかありません。まだまだ一般選抜が主流なのです。

一方で私大の場合は、入学者の半数以上が「年内入試」と呼ばれる「総合型選抜」や「学校推薦型選抜」に加え、附属・系列校を経て入学した推薦組。その割合は約6割にものぼります。