いま、都内などで「タクシーがつかまらない」という声が多く聞こえます。いったい、なぜなのか。都内にあるタクシー会社を取材すると…【写真を見る】続出!“猛暑のタクシー待ち”「車両手配できない」理由は?タクシー会社を取材【Nスタ解説】全国でタクシー不足、その原因は人手不足上村彩子キャスター:都内だけではなく全国で起きているタクシー不足、その原因は人手不足なんだそうです。〈東京都のタクシー乗務員の推移〉・2009年度7万5258人・2022年度4万8515人→3万人弱減ってしまったという状況なんです。※東京タクシーセンターより※23区・武蔵野・三鷹市
京都などの観光地でもタクシー不足です。SNSの声「タクシーがつかまらないので、3キロ歩きます」「京都に行ったとき、ホテルのスタッフさんから『タクシーは1時間以上待ち』と言われた」→これは7月15日~17日の3連休での声なので、これから夏休み真っ只中になると、より深刻になるかもしれません。皆さんは、最近タクシーがなかなかつかまらないというのはありますか?井上貴博キャスター:アプリが機能しないです。これから外国人観光客も増えて、もっとこの状況が加速するんだろうと思います。海外も同じような状況で、「Uberを導入させようか」や、「相乗りタクシーをやってみようか」、そういったものも知恵を絞っていかないと、やはりキャパシティは追いつかないと思います。教育アドバイザー清水章弘さん:あとは働き手を確保というので言うと、値上げは深夜料金だけで果たしていいのかなと。今回みたいに、必ずみんなが乗るという需要が多いシーズンは、ひょっとしたら値上げをしてダイナミックプライシングとまではいかないにしても、時期や時間帯によって変えてもいいのかなと思いました。レジャー施設の約6割が値上げ 沖縄・国際通りでは“時給1800円”も上村キャスター:実は人手不足というのはタクシー業界だけではありません。様々な業界で深刻な問題となっています。詳しく見ていきます。実は、東京商工リサーチによると、2022年7月以降、遊園地やレジャー施設など、約6割が入場料や利用料などを値上げしています。値上げの主な要因は、やはり人手不足による人件費の上昇などが大きいということです。マクドナルドは7月19日から値上げ、そして映画館も6月から値上げをしています。光熱費や材料費など様々な理由はありますが、やはりネックとなっているのは人件費の上昇なんだそうです。人手の確保のために時給のアップの競争も起きているそうなんです。沖縄の那覇国際通り商店街の求人サイトで時給を見てみると…・土産物店1350円以上・カラオケ店1200円以上・飲食店1000円~1800円ちなみに2022年度の最低賃金は、▼沖縄は853円、▼東京は1072円、▼全国平均では961円です。なので、いかに那覇国際通り商店街の時給が高いかがわかります。倒産数というものも人手不足によって増えています。帝国データバンクによると、▼2023年4月の倒産数は、30件と過去最多となりました。▼1~6月の上半期だけでも、110件と過去最多です。通年でも過去最多を更新するとみられています。そして、人手不足というのは、私たちの夏のレジャーにも影響が出てきそうなんです。岡山市の「宝伝海水浴場」などは、今年(2023年)は開設しないということです。その理由は、人員不足で安全面の確保が困難なためとしています。海外と比べると低い最低賃金 付加価値をどう上げるかホラン千秋キャスター:コロナ禍からの回復で多くの方が訪れるイベントですが、「今年は通常開催で」というところでかなり多いと思うんです。せっかく楽しみにしていたイベントも人が足りなくて、安全面を確保できない、開設ができない、あるいは中止というふうになるのは、好きな方からすると寂しいという気持ちもありますよね。教育アドバイザー清水章弘さん:本当にそうですよね。今年はコロナが明けて行動制限がないから、突然たくさんの労働力がまた来てくださいと言ったとしても、それは主催者側のみの都合でもありますし、その都合によって労働者が動くわけではない。賃金の話で言うと、フルタイムの賃金の中央値と、いわゆる最低賃金の割合というのが、韓国やフランスと比べるとやはり低いという現状もあります。なかなかこれぐらいにしようという目標を設定して、企業も国もそこに合わせて上げていくという努力は必要かと思います。井上キャスター:どうしてもこれまでデフレ一色で「安いのが一番」となってましたけど、やはり「値上げは悪」としてどうしてもニュースでも報じてしまう。でも確かに良くないこともあるんだけれども、それがうまく循環して、「需要があるから高めます」「人件費も上げます」、それが良いサイクルで回っていくと、経済が回っていくわけなので、そのコストを価格転嫁にしっかりしましょうという部分は、非常に重要なのではないかと思うんです。教育アドバイザー清水章弘さん:付加価値を上げないと値段を上げにくい。値段を上げるということは付加価値を上げるという意思表示でもありますから、双方の努力ということですよね。
いま、都内などで「タクシーがつかまらない」という声が多く聞こえます。いったい、なぜなのか。都内にあるタクシー会社を取材すると…
【写真を見る】続出!“猛暑のタクシー待ち”「車両手配できない」理由は?タクシー会社を取材【Nスタ解説】全国でタクシー不足、その原因は人手不足上村彩子キャスター:都内だけではなく全国で起きているタクシー不足、その原因は人手不足なんだそうです。〈東京都のタクシー乗務員の推移〉・2009年度7万5258人・2022年度4万8515人→3万人弱減ってしまったという状況なんです。※東京タクシーセンターより※23区・武蔵野・三鷹市
京都などの観光地でもタクシー不足です。SNSの声「タクシーがつかまらないので、3キロ歩きます」「京都に行ったとき、ホテルのスタッフさんから『タクシーは1時間以上待ち』と言われた」→これは7月15日~17日の3連休での声なので、これから夏休み真っ只中になると、より深刻になるかもしれません。皆さんは、最近タクシーがなかなかつかまらないというのはありますか?井上貴博キャスター:アプリが機能しないです。これから外国人観光客も増えて、もっとこの状況が加速するんだろうと思います。海外も同じような状況で、「Uberを導入させようか」や、「相乗りタクシーをやってみようか」、そういったものも知恵を絞っていかないと、やはりキャパシティは追いつかないと思います。教育アドバイザー清水章弘さん:あとは働き手を確保というので言うと、値上げは深夜料金だけで果たしていいのかなと。今回みたいに、必ずみんなが乗るという需要が多いシーズンは、ひょっとしたら値上げをしてダイナミックプライシングとまではいかないにしても、時期や時間帯によって変えてもいいのかなと思いました。レジャー施設の約6割が値上げ 沖縄・国際通りでは“時給1800円”も上村キャスター:実は人手不足というのはタクシー業界だけではありません。様々な業界で深刻な問題となっています。詳しく見ていきます。実は、東京商工リサーチによると、2022年7月以降、遊園地やレジャー施設など、約6割が入場料や利用料などを値上げしています。値上げの主な要因は、やはり人手不足による人件費の上昇などが大きいということです。マクドナルドは7月19日から値上げ、そして映画館も6月から値上げをしています。光熱費や材料費など様々な理由はありますが、やはりネックとなっているのは人件費の上昇なんだそうです。人手の確保のために時給のアップの競争も起きているそうなんです。沖縄の那覇国際通り商店街の求人サイトで時給を見てみると…・土産物店1350円以上・カラオケ店1200円以上・飲食店1000円~1800円ちなみに2022年度の最低賃金は、▼沖縄は853円、▼東京は1072円、▼全国平均では961円です。なので、いかに那覇国際通り商店街の時給が高いかがわかります。倒産数というものも人手不足によって増えています。帝国データバンクによると、▼2023年4月の倒産数は、30件と過去最多となりました。▼1~6月の上半期だけでも、110件と過去最多です。通年でも過去最多を更新するとみられています。そして、人手不足というのは、私たちの夏のレジャーにも影響が出てきそうなんです。岡山市の「宝伝海水浴場」などは、今年(2023年)は開設しないということです。その理由は、人員不足で安全面の確保が困難なためとしています。海外と比べると低い最低賃金 付加価値をどう上げるかホラン千秋キャスター:コロナ禍からの回復で多くの方が訪れるイベントですが、「今年は通常開催で」というところでかなり多いと思うんです。せっかく楽しみにしていたイベントも人が足りなくて、安全面を確保できない、開設ができない、あるいは中止というふうになるのは、好きな方からすると寂しいという気持ちもありますよね。教育アドバイザー清水章弘さん:本当にそうですよね。今年はコロナが明けて行動制限がないから、突然たくさんの労働力がまた来てくださいと言ったとしても、それは主催者側のみの都合でもありますし、その都合によって労働者が動くわけではない。賃金の話で言うと、フルタイムの賃金の中央値と、いわゆる最低賃金の割合というのが、韓国やフランスと比べるとやはり低いという現状もあります。なかなかこれぐらいにしようという目標を設定して、企業も国もそこに合わせて上げていくという努力は必要かと思います。井上キャスター:どうしてもこれまでデフレ一色で「安いのが一番」となってましたけど、やはり「値上げは悪」としてどうしてもニュースでも報じてしまう。でも確かに良くないこともあるんだけれども、それがうまく循環して、「需要があるから高めます」「人件費も上げます」、それが良いサイクルで回っていくと、経済が回っていくわけなので、そのコストを価格転嫁にしっかりしましょうという部分は、非常に重要なのではないかと思うんです。教育アドバイザー清水章弘さん:付加価値を上げないと値段を上げにくい。値段を上げるということは付加価値を上げるという意思表示でもありますから、双方の努力ということですよね。
上村彩子キャスター:都内だけではなく全国で起きているタクシー不足、その原因は人手不足なんだそうです。〈東京都のタクシー乗務員の推移〉・2009年度7万5258人・2022年度4万8515人→3万人弱減ってしまったという状況なんです。※東京タクシーセンターより※23区・武蔵野・三鷹市
京都などの観光地でもタクシー不足です。
SNSの声「タクシーがつかまらないので、3キロ歩きます」「京都に行ったとき、ホテルのスタッフさんから『タクシーは1時間以上待ち』と言われた」→これは7月15日~17日の3連休での声なので、これから夏休み真っ只中になると、より深刻になるかもしれません。
皆さんは、最近タクシーがなかなかつかまらないというのはありますか?
井上貴博キャスター:アプリが機能しないです。これから外国人観光客も増えて、もっとこの状況が加速するんだろうと思います。海外も同じような状況で、「Uberを導入させようか」や、「相乗りタクシーをやってみようか」、そういったものも知恵を絞っていかないと、やはりキャパシティは追いつかないと思います。
教育アドバイザー清水章弘さん:あとは働き手を確保というので言うと、値上げは深夜料金だけで果たしていいのかなと。今回みたいに、必ずみんなが乗るという需要が多いシーズンは、ひょっとしたら値上げをしてダイナミックプライシングとまではいかないにしても、時期や時間帯によって変えてもいいのかなと思いました。
上村キャスター:実は人手不足というのはタクシー業界だけではありません。様々な業界で深刻な問題となっています。詳しく見ていきます。
実は、東京商工リサーチによると、2022年7月以降、遊園地やレジャー施設など、約6割が入場料や利用料などを値上げしています。値上げの主な要因は、やはり人手不足による人件費の上昇などが大きいということです。
マクドナルドは7月19日から値上げ、そして映画館も6月から値上げをしています。光熱費や材料費など様々な理由はありますが、やはりネックとなっているのは人件費の上昇なんだそうです。
人手の確保のために時給のアップの競争も起きているそうなんです。沖縄の那覇国際通り商店街の求人サイトで時給を見てみると…・土産物店1350円以上・カラオケ店1200円以上・飲食店1000円~1800円
ちなみに2022年度の最低賃金は、▼沖縄は853円、▼東京は1072円、▼全国平均では961円です。なので、いかに那覇国際通り商店街の時給が高いかがわかります。
倒産数というものも人手不足によって増えています。帝国データバンクによると、▼2023年4月の倒産数は、30件と過去最多となりました。▼1~6月の上半期だけでも、110件と過去最多です。通年でも過去最多を更新するとみられています。
そして、人手不足というのは、私たちの夏のレジャーにも影響が出てきそうなんです。
岡山市の「宝伝海水浴場」などは、今年(2023年)は開設しないということです。その理由は、人員不足で安全面の確保が困難なためとしています。
ホラン千秋キャスター:コロナ禍からの回復で多くの方が訪れるイベントですが、「今年は通常開催で」というところでかなり多いと思うんです。せっかく楽しみにしていたイベントも人が足りなくて、安全面を確保できない、開設ができない、あるいは中止というふうになるのは、好きな方からすると寂しいという気持ちもありますよね。
教育アドバイザー清水章弘さん:本当にそうですよね。今年はコロナが明けて行動制限がないから、突然たくさんの労働力がまた来てくださいと言ったとしても、それは主催者側のみの都合でもありますし、その都合によって労働者が動くわけではない。賃金の話で言うと、フルタイムの賃金の中央値と、いわゆる最低賃金の割合というのが、韓国やフランスと比べるとやはり低いという現状もあります。なかなかこれぐらいにしようという目標を設定して、企業も国もそこに合わせて上げていくという努力は必要かと思います。
井上キャスター:どうしてもこれまでデフレ一色で「安いのが一番」となってましたけど、やはり「値上げは悪」としてどうしてもニュースでも報じてしまう。でも確かに良くないこともあるんだけれども、それがうまく循環して、「需要があるから高めます」「人件費も上げます」、それが良いサイクルで回っていくと、経済が回っていくわけなので、そのコストを価格転嫁にしっかりしましょうという部分は、非常に重要なのではないかと思うんです。